
生後4ヶ月の娘が寝返りを始めたが、日中の機嫌が悪く、戻れないと不機嫌になります。抱っこで機嫌が良くなるが、座るとまた不機嫌に。おっぱいで昼寝するが、寝返り後にまた機嫌が悪くなることが続いています。これはメンタルリープでしょうか。
生後4ヶ月の娘がいます。
3ヶ月終わりころから寝返りができるようになり、
いま、寝返りにハマっています、笑
ただここ最近の日中の機嫌の悪さに困っています。
朝起きてご機嫌なのですが、
寝返りを始め出すと戻れなくなったり、うーうー唸ってずっと不機嫌。。元に戻しても不機嫌。
縦抱きだと機嫌よくなるけど、私が座るとまたうーうー唸る。ベットに寝かすとギャン泣き。
結局、おっぱいで落ち着いて昼寝。
また寝返りしだす、機嫌悪くなるの繰り返し。。
熱なし、ミルク母乳よく飲む、排便排尿問題なしです。
おならは以前よりよく出ます。
夜は一回起きるくらいでよく寝ます。
いわゆるメンタルリープ?ですかね?
この月齢の時に同じような方いらっしゃいますか?
- はじめてのママリ🔰(生後4ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
寝返りでき始めた頃は、寝返り返りもできないし、ずっとグズグズしてました😮💨
そのくらいの月齢ならあるあるじゃないかなぁと💦😭
わたしもずっと抱っこしてた記憶です🥲
はじめてのママリ🔰
あるあるで安心しました。
ずっとうーうー唸ってて、どこか痛いのかなあ?と思ったり。
たぶん思うように動けないもどかしさでイライラしてるのかなぁ、とも思います