※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

子どもを亡くした悲しみと次の妊娠への不安を抱えている方の気持ちについて、同じ経験をした方の意見を伺いたいです。どうされますか?

自分の気持ちがわからないです。
先月生後1ヶ月の子が亡くなりました。
ここからは長くなるし苦手な方はスルーしてください。

本当に悲しくて助けてあげられなくて申し訳ない気持ちがすごくあります。
亡くなって数日間はもっと安全な場所確保したり、自分が寝てなければもっと早く気づけてたって思ってましたが、今は泣いてばっかで後悔しててもその子は帰ってこないし時間が戻るわけでもないってゆう現実を受け入れました。
それと同時に次の子欲しいという感情、また妊娠できるかの不安、亡くなった子と同じ性別がいいとかいろんな感情が出てきてます。
妊娠前私は子供が3人欲しかったです。
1人亡くなってしまった今も3人欲しい気持ちは変わらず、あと2人産みたいと思ってしまいます。
亡くなった子のことは忘れないし、もし妊娠できて出産しても代わりとかも思わないです。
亡くなった子のことを想うと一回忌が終わってからの妊活で一年はしっかりその子を弔う時間にしないと怒っちゃうかな?寂しくなっちゃうかな?悲しくなっちゃうかな?、だけどそれだと約2年後の出産。それでは遅いとも思ってしまう自分がいます。

独身の頃はすぐ死にたいとか闇期が定期的にくるタイプだったのに、今の私は失って間もないのに鬱にならず上の子との生活を送っています。鬱にならないこんな自分もおかしいのではないかとも思ってしまいます。

皆様ならどうされますか?

我が子をなくす経験してるひとが周りにいないので同じような経験をした方、教えてください。

コメント

はじめてのママリ🔰

悲しい思いされましたね。これは本当に経験した事がある人しかわからないと思います。わたしは偉そうに言える立場ではありませんが全然悪い事には思わないです。この先亡くなった子供の事忘れないですよね?何年たっても。自分の子供は亡くなった子供も含めて大切な子供だって気持ちだと思います。赤ちゃん忘れ物をしたのかもしれませんよ!今取りに行ってまたママのお腹に戻れるのを待っているかもしれませんね!わたしはまた妊娠するのを亡くなった赤ちゃんが待ってくれてる気がします。経験者でないのにコメントしてすみません

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😭
    赤ちゃんは授かり物なのでゆるく妊活して次のこのタイミングできてくれるのを待ちたいと思います!

    • 5月27日
はじめてのママリ🔰

私自身生後2ヶ月の息子を亡くしました。
亡くしてもまた妊娠して次の子が欲しいと思いました。
次の子は亡くして1年経たずに妊娠しましたが、冷たいことを言う人は周りにはいなかったです。
もし言われても、言われる筋合いないと思います。

つらいけど、上の子が居ると悲しんでられないですよね。
これは10年前、亡くしたばかりのときにネットの同じ経験をしたママに言われた言葉なんですが、天使ママの涙はその子のミルクになるからたくさん泣いていいと言われました。
私は時間がつらい気持ちを和らげてくれましたが、今でも息子のことを話そうと思うと泣いてしまうので新しく知り合う人には存在を言えずに心に閉まっています。
そうやって今も自分の心を守っています。

主さん無理しないでくださいね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。

    やっぱり次の子が欲しいって思うのは悪いことじゃないですよね

    涙はミルクになるって言葉すごく響きます。これからもいっぱい泣きます!

    どれだけ時間が経とうとそのときのこと鮮明に映像で出てきますよね
    実は私の弟も生後2ヶ月で亡くなってます。
    その時小学2年生でしたが今でも弟が冷たかった感覚も匂いもその場にいた家族の表情までしっかり覚えてます。

    私もこの前保険の営業の方が来て上の子を見て1人目ですか?ってゆう質問されそのときすごく心臓が痛くなりました。

    わざわざゆう必要性もないから言わないだけなのに何故か隠してるような本当に亡くなったのを実感させられるような気持ちにもなってしまいます、、、

    私達の子供たちが天国で友達になれてると嬉しいです!

    • 6月10日