※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのままり🔰
ココロ・悩み

授業参観で無愛想になってしまい、他の親と目を合わせられず、挨拶もできないことに悩んでいます。自分の態度が周囲にどう思われているか気になり、傷つくのが怖いと感じています。どうすれば改善できるでしょうか。

授業参観とか行った時にすごい
無愛想な親になってしまいます。

目と目あった時にわっこわっておもって
すぐ目を逸らしてしまうんですが
もともと顔つきも怖くて目つきも悪いので
真顔だとよく怖いよと言われるしオーラも
近寄りがたいオーラがあるので話しかけられません。

あと周りと目あったときにお辞儀とかできないので
ずっと前しか見てないので知ってるままがいても
もちろんのことわかりません。

仲良いまま友にも話しかけづらいなーと思う
と言われたことあって自分でもすごい壁作ってる
ので何この親と思われるのと話しても次の日
ふんっ感じの態度になってしまいます。

なんとなくいるかもって思っても
そちらにすら目を向けないし
側から見たら感じ悪い母だから
あのままさっていう人は言ってると思います。

他のままと話してれば別のままとも
挨拶できるんですが1人の時はほんと誰1人
視野に入れないです。

自分が傷つくのが怖いからなんですよね。
弱いし、、、

どうしたらいいですかね?
あとは関わったら次の日からこうしなきゃいけない
とか挨拶したいこういう時ってどうしたらいい?とか
色々悩むので挨拶すらしたくないって
思ってしまいます。

コメント

はじめてのママリ🔰 

ママリさんがそれで困っているかどうか、どの程度変えたいと思ってるかではないでしょうか?
私も傷付きたくなくて、学生時代はまさにそんな感じでしたが、ママ友関係は自分の友達じゃなくて子供に迷惑がかかると思ったら挨拶はできるようになりました💡
その代わり行事後は気を遣いすぎてめちゃくちゃ疲れますよ🥱

  • はじめてのままり🔰

    はじめてのままり🔰


    たしかにそうなんですけどね💦
    私がそうだから相手も別に私が気づいてなければ全然平気な顔でスルーしていきます。わたしもそんな感じなんだーと💦

    あとは今更感もあるしなんだか
    自分のことわかってるのかなとか
    色々💦

    目と目あった時にタイミングがあえば軽く会釈しますが全く話したことないけど幼稚園で同じだったから知ってるっていうままさんがいて入学式の時席ちかかったので割と見てたのですが向こうが目を合わせず私たちの前通ってもスルーだったので嫌かなと思いやめました💦

    その人ももしかしたら私との見えない過程があるからそうしてるのかもしれませんが同じクラスにそのままのことしってるままさんがいていい人と言ってたので勝手にいい人は挨拶するんだと思ってましたがそうでもないですよね💦

    • 5月26日
  • はじめてのママリ🔰 

    はじめてのママリ🔰 

    私も幼稚園が一緒だけど一度も話したことのない親子と同じクラスになりましたが、周りからいい人だよと言われたので自分から話しかけに行きました🙆‍♀️めちゃいい人でした笑
    いい人でも話しかけないでオーラがすごい人には挨拶もしづらいと思います🥲やっぱりきっかけがないと関係って始まらないので、目が合わなくてもとりあえずすれ違う人にはこちらからこんにちは🙂‍↕️って言っちゃうのが早いです。私は校門入ったら何も考えずすれ違う人全員、全然知らない人でもとりあえずこんにちは😃って言ってます😂挨拶しておけば失礼はないので…全く知らない人でも大体会釈は返してくれますよ。
    そうしてたら結構話しかけてくれる人が増えました💡

    • 5月26日
  • はじめてのままり🔰

    はじめてのままり🔰


    そうなんですね、、、
    今は同じクラスではないので
    関わってはないのですが💦

    そのいい人だよって言ってたかたは
    めちゃくちゃ社交的なままさんで
    私のことなんて言ってるのか、、、
    気になりますね笑

    あんだけフンって感じだったのに
    今更こんにちはとか挨拶されてもは?何こいつとか思うよなって思って貫き通してしまってます、、、

    • 5月26日
  • はじめてのママリ🔰 

    はじめてのママリ🔰 

    ふん!って感じだったとしても挨拶されたらとりあえず返してくれると思います🙆‍♀️
    もちろんままりさんやお子さんが今のままで困ってないなら無理することもないような🤔無愛想な方は一定数いますし、そういう方なんだと良くも悪くもみんな割り切ってる気がします💡
    私はつい必要以上にペコついて舐められるタイプなのでそれよりいいかも知れません!笑

    • 5月26日
  • はじめてのままり🔰

    はじめてのままり🔰


    わたしも以前は愛想よくしていて
    だからっていうのもあって
    相手に求めすぎてしまうんですよね💦

    でも挨拶しないっていうのも違う話だけどなんかできなくなってしまいました💦

    挨拶されたら全然返すし
    お話もしたいんですが、、、

    挨拶したら今後もってなりそうで
    私初対面はいけるんですがそれ以降何度も顔合わせがあるとキツくなるんです😔

    自分の立ち位置とかよくわからなくなってしまって、、、挨拶したら会話をしなきゃいけないとか会話が始まるとなると次からどうしようって不安にもなるし😔

    • 5月26日
  • はじめてのママリ🔰 

    はじめてのママリ🔰 

    挨拶できなくなっちゃったきっかけが何かあったんですか?
    子供が小学校に上がってから思いましたが、幼稚園の時に比べてお仕事をしていて忙しい方が多いからか、言い方は悪いですが、自分にメリットがある方としか付き合わないという方が多いと思います💡
    お話を聞いてる感じは今の対応のままでも良さそうだなと思いましたよ!やっぱり関わりを持ち始めると顔を合わせる回数も愛想よくする回数も増えるので今のままりさんには負担になってしまう気がしました。

    • 5月26日
  • はじめてのままり🔰

    はじめてのままり🔰


    ありました。近所で仲良くなったままさんがいたのですがこっちから手を振らないと手を振らないしそれこそ挨拶もしないなんで?が強すぎてしまいそこから考えるようになってしまいました😔

    そして自分が人に対して愛想よくしてて自分がやってること相手にも期待したいして同じ返しでない時に傷つくなって思ってしまいそこから挨拶するのもやめてしまったって感じですかね😔

    自分がいけないのですがその人のせいで自分がそうなったって思ってしまうんです💦

    完璧主義でもあるので
    自分が挨拶したら挨拶返すべきとおもうし何するにしてもこうするべきに
    なってしまいどんな相手でも受け入れようと思えません。

    挨拶したら会話するべきとか
    仲良くなったら話に入れてあげるべきや一緒にいるべきとか、、、

    なので人とそもそも挨拶も
    したら終わりと思ってしまうので
    すごい身構えてるし見た目すごい無愛想だし1人でいけそうだなこの親と
    思われてるかもしれませんが内心はビクビクしてるしどう思われてるのかなって不安にもなります。

    相手のことを知れば知るほどこうしなきゃが強くなるのも間違いないです。

    • 5月26日
はじめてのママリ

今は特に困ったことはないのでしょうか?🤔
逆に強い方だなと思いました🙂

  • はじめてのままり🔰

    はじめてのままり🔰

    今は小学生なので関わりがないというか人を見た目で判断してしまいますし弱く見られそうな人にほど無愛想にしてしまいます、、、弱くないですか?それだけでしか自分を強く見せられないんですもの💦

    • 5月26日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    普通にメンタル強いと思います🙂

    • 5月26日
  • はじめてのままり🔰

    はじめてのままり🔰

    弱いんです💦💦😔

    • 5月26日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    人に無愛想にしたりあえて目も合わせないようにしたりって、メンタル強くないと出来ないような🤔
    弱いとそれなりに周りの目を気にして行動する気がします🤔

    • 5月26日
  • はじめてのままり🔰

    はじめてのままり🔰


    周りの行動は気にします💦
    めっちゃ気にしいしそこまでみんな考えてないと思うってところまで気にします💦よく考えすぎだよっていわれますよ😔

    以前の私が逆に社交的にいけたんですが人に対してこうあるべきとか求めてしまうこともあって自分がしんどくなってしまい人との距離感とか関わり方もわからなくなってしまいました💦

    中間ができない感じですね😔

    • 5月26日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ADHDとか回避性パーソナリティとかお持ちだったりでしょうか🥲

    • 5月26日
  • はじめてのままり🔰

    はじめてのままり🔰

    自分では思ったないんですけど
    色々YouTubeとかみててそうなのかなぁと思うことはあります💦

    • 5月26日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    自覚する人も少ないかと思いますし
    そうかもと思うのであれば受診が1番ですね💦
    認知行動療法とかいいかもしれませんね🥲

    • 5月26日
  • はじめてのままり🔰

    はじめてのままり🔰


    認知行動療法ありますね💦
    旦那がそうなので言われるんですけどいや絶対こう!って決めつける癖あります💦

    • 5月26日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    回避性パーソナリティとかもうそうかもと思いつつ逃げてるのかなと思いました💦
    失礼な言い方になってしまいますが、自分良ければ全てよし、自分が可愛いんだろうなと…。

    • 5月26日
  • はじめてのままり🔰

    はじめてのままり🔰

    それ旦那にも言われました。
    自分が可愛いんだね。って
    自己中すぎると

    • 5月26日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    旦那様も大変ですね😢

    • 5月26日
  • はじめてのままり🔰

    はじめてのままり🔰

    そうですね😔
    でも大変なのは旦那だけじゃないんですけどね😔

    • 5月26日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    主様も生きやすくなり
    旦那様やお子さんがカサンドラ症候群にならないといいですね🥲

    • 5月26日
  • はじめてのままり🔰

    はじめてのままり🔰

    息子は私に似ていて変に真面目で繊細ですね😔💦

    • 5月26日
はじめてのママリ🔰

傷つくのは嫌だけど周りを傷つけるのは平気ですか・・・??
関わりは持ちたいんでしょうか?持ちたくないんでしょうか?

一匹狼で誰も私に話しかけないでほしい!ってことならそのままでもいいのかなと思いますが…
とはいえ大人としての最低限の挨拶もできてないのであればやっぱり微妙かなとおもいます😭

傷つくハードル?レベル?が低そうなので、ひとまず傷ついてもいいからで愛想良く挨拶からははじめれませんかね😨
もし難しいならもうそのまま近寄りがたいオーラでいくしかないかもです🫠

  • はじめてのままり🔰

    はじめてのままり🔰


    そうなんですよね。
    周りは私の行動には?何こいつって
    思ったり傷つくなと思ったりしてる方はいるかと思います。

    それも矛盾してます。
    関わりたいけど関わりたくない、、、

    傷つくレベルはほんと低いです。
    相手に期待してる分傷つくので
    勝手に期待してるだけなんですけどね、、、

    • 5月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    期待してるというより、自分の思うようなリアクションとかじゃないときっと気に食わないんでしょうねー😭

    そこをなおす、改善できないのであればやはり挨拶だけできるようになるのを目標に関わりは持たない方がいいかもです!

    • 5月26日
  • はじめてのままり🔰

    はじめてのままり🔰


    自分と同じくらいとテンションで返されないとなんかしたかな嫌われたかもって思うからなんなのこの人って思うかは相手次第ですね💦

    コントロールしようとしてしまうかもですね他人を😔

    • 5月26日
まる子

私はPTAや授業参観の時に、もしかしたら一生の友達に会えるかもしれないから、今日も誰かに話しかけようぐらいの気持ちで行ってますが、
正直今は誰とも関わりたくないオーラが出てるなら、それで良いと思います。
人生色々あるし、どうしても気持ちがオープンになれない時はあるし、心の壁がすっごい高くなってる時って、人と付き合うメリットなんて、今はどうでも良くなるじゃないですか。
むしろデメリットの方が大きいって自分なら感じちゃったら、そうだから。
中には、子どもの姿が見れる、楽しみ〜他のことはどうでもいい、くらいの人もいるし。
親同士のグループの偵察でもしてきますかって人もいます。
先生の感じが気になると言う方もいるし、みんな全然違う事考えてて、正直自分以外の人が何考えてても、どうでも良いじゃないですか。
心がちょっとナイーブになってる人に対して、友達でなければ寄り添ってあげようとかならないし、むしろ今は少し距離をとろうくらいに思われてるかもしれない。
それが嫌なら自分が変わるしかないけど、その方が気が楽ならそれで良いと思いますよ。
あと、今は停滞期でも、いつかもう少し元気があって、人付き合いしたい時にすれば良いと思います。