※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

旦那の上司が育休に否定的で、夫が言い出せずにいます。皆さんの旦那の上司はどうでしたか。育休を取りたかったが取れなかった方もいますか。

旦那さんが育休とった人に質問です!

わたしの旦那の上司がよくいう昔の人で育休なんか男がとるもんじゃない、家のことは嫁にやらせろという考えの人です。旦那に育休をとってほしいのですが夫が上司になかなか言えずにいます。

みなさんの旦那の上司はどんなかたでしたか?
とりたかったけど、とれなかったという人もいますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

2人目、3ヶ月育休
3人目も育休取る予定です(妊娠37週です)

旦那の上司は快く思ってない人もいれば、理解ある人もいるみたいです🤔
ただ、会社側らから取得をって勧められてるので表立って言ってくる人はあまりいないみたです。

この時代に旦那が育休取るので文句言ってくるって本当アップデートできてないですよね、、あなた達の時代と違うんだよ、、と🤣🤣

にゃこれん

5年前は育休どころか、出産時の立会いですら、配慮してもらってありがたいみたいな雰囲気でしたが、世の中の流れが変わり、今は夫の会社全体で育休取得促進しており、後輩は9ヶ月取るそうです。(外資系企業です)

女性管理職の増加や、男性育休取得率の増加などを数値化して、今後の新入社員取得に力を入れたいんだと思います。

会社がそういう考えになったので、上司個人の考えで取得できないことはないですが、やはり陰では「9ヶ月も取って、昇進に響くだろうにね」みたいに、コソコソ言ってるのを聞いた😱と夫は言っていました。

はじめてのママリ

主人はどんな上司でも、とりますよ、で通す人なので、上司はそんなにウェルカムなタイプじゃない+ずいぶん早くから言ってあったのに忘れられた、みたいな感じでしたがとってました。

はじめてのママリ🔰

公務員ですが1週間しかむりでした

deleted user

3ヶ月とりました!!会社がとりなさいと半ば強制でしたよ😄大手なので多分育休取得率アピールしたいのもあるし、上司も子育て世代で理解がある方でした。時代が違いますよね
今は育休当たり前になりつつありますし。

はじめてのママリ🔰

5歳の娘の時は出産当日ですら休めなかったし育休?そんなのとってる男なんていなかったです笑
今もとった人は1人だけでそれ以降はいないようです。
皆さん有給を1週間くらいとって休まれてるとのこと。
別に帝王切開でしたが子供2人産みましたが1週間で長すぎるくらいでした。
個人的には里帰りする家もないので基本ワンオペだし海外出張多めですが男が1ヶ月も休んでも暇すぎるので金稼いできて欲しいなぁと思います。

夫の会社は育休には理解はないのですが子供達が保育園幼稚園行った時体調不良の時などには子持ちの社員は定時退社や在宅にできるので助かってます!