※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

上司の機嫌が分かりにくく、確認しづらい状況で仕事が辛くなっています。辞めるか悩んでいますが、やる気が出ません。どうしたら良いでしょうか。

春に上司がかわり、うまくやっていこうと努力しましたが最近心が折れそうです。
機嫌が悪いときが多く、普段からローテンションの方なので、今機嫌が悪いのかいいのかがすごく分かりにくいです。
久しぶりやる作業で、自信がないから確認したいだけなのに、何年いるのみたいな態度をされるから聞きにくくて失敗しちゃうことが続いています。
私は引き継ぎもちゃんとするタイプなんですが、今の上司に引き継ごうとするとハイハイみたいな感じなので、それも言いにくくなっちゃって、引き継ぎうまくできなくてそれも失敗しました。
元々失敗するほうではないので、失敗が続いちゃって落ち込んでいます。

パートで4年働いていてこんなので辞めるのもなーとも思うし、でも何かやる気が出ないというか、仕事が楽しくないというか、仕事に行くのが億劫になっちゃってます。
機嫌を伺いながら接するのが辛くなってきました。
このくらいじゃみなさん辞めないですよね😥

コメント

はじめてのママリ🔰

優しいです😭
確認していいんですよー!
何年いるのみたいな態度されるなら
、もうこっちから言いましょう!
4年目なんですけど不安なんですよ〜!間違えたくないので確認させてください!って。

間違えて落ち込むより、言いにくいのは本当に分かりますが確認した方が絶対に良いと思いますよ😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    今まではすぐに確認してたんです。
    私すぐに不安になっちゃうので😥
    不安になっちゃうからって言っても理解されないんです。
    みんなも自分と同じくらい出きるでしょな人で、出来ない人の気持ちを理解できない思いやりがない人です。
    話すのが嫌になっちゃって😥
    恐る恐る確認してみます😁

    • 7時間前
ママリ

辞めません!
私今の職場7年くらい続いてますが、それまでに少なくとも3人の上司から冷たい態度取られていました。
私の時も仕事に対してきちんと向き合う姿勢とってくれず、昇格してから態度がどんどんキツくなって私にだけ当たりが強く酷い扱いされてました。
どうせ数年したら異動するんだし、自分自身の機嫌に振り回されて自分より立場が上の社員にヘコヘコしちゃって情けないなぁ、って心の中で思いながら平然を装いました。

自分に自信がないからこんな態度取るんだな、誰かに自分を認めてもらいたいから強気でいるだけ、冷たくしてるだけって思うと案外気が楽になりますよ。

職場は学校じゃないということ、仲良くしないといけない場でもないので最低限の仕事こなせるならそれでOKと思いましょう!
じゃないと失敗ばかりしちゃって自分見失うのもしんどいですからね!

あと、どうしても長年仕事していると
これって大丈夫だったかな?って思う事が必ず出てきます。
そんな時はしょうがないと思ってください。
私の職場は高齢の方も見えるのでどうしても認知能力が衰えて仕事のスピードが遅くなりがちです。
これまではできたけど、今はうまくやれないって出てきちゃうので、失敗する前に確認はしっかりすべきだと思ってます。

長くなってすみません💦
応援してます!
どうか負けないでほしいです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    みんなにそういう態度なので、職場の雰囲気が最悪です😥
    みんなが辞めないようにフォローして、上司のいいところを見ようとしてフォローしてってやってたら、私が疲れてしまいました😥
    今までの上司のときは、これで合ってますよねって気軽に確認してたんですすけどね😢
    何か話すのも億劫になっちゃって。

    ありがとうございます。
    同僚はみんないい人ばかりなので、もう少し頑張ってみます😊

    • 7時間前