
2歳9ヶ月のトイトレについてです🚽3月の頭から、1日に数回トイレに座って…
2歳9ヶ月のトイトレについてです🚽
3月の頭から、1日に数回トイレに座ってみると言った感じで、ゆるくトイトレを始めました。
2ヶ月半経ちますが、まだ一度もおしっこがトイレで出たことがありません。
オムツが濡れたり、うんちが出ていてもさほど気にならないのか、事前事後報告どちらもないです。
トイレに座っておしっこを出す感覚というのは、やっぱりそこまで難しいものなのでしょうか?🥲
同じくらいの月齢の子がトイトレ完璧!など聞くと、焦ってはダメだとわかっているつもりでもソワソワしてしまいます、、、
1回でもおしっこができれば、感覚が掴めるのかな?とも思うのですが、先輩ママのアドバイスが聞きたいです!
(今度のお休みに、トイレができたらシールを貼っていくものを作ってみようと思っています!)
- まっちゃん(妊娠12週目, 2歳9ヶ月)
コメント

ぽちゃ
3歳の娘は未だにトイレでおしっこしません😌むしろ嫌がってます😮💨
私も、周りがお昼はずっとパンツで過ごすしトイレするようになったーとか聞いて焦ってトイトレしましたが、それが逆効果で全くトイレ行ってくれなくなりました😮💨😮💨
トイトレのアドバイスはできませんが
焦らずです!!その子のペースでゆっくりで大丈夫です!いつか絶対トイレできるようになりますよ😌

ママリ
早い子は本当に早くはずれるので焦りますよね😇私も保育園のお友達がもうはずれてるのを聞いて焦ってました💦
うちは2歳半から始めました。おむつでも出た感覚はもうわかると思うので、そのうち教えてくれるようになるはずです!
2時間置きとかに出てるようならそのタイミングでトイレに誘ったりしてました🚽
出なくても時間になったら座る。という感じです!もし成功した時は大袈裟なぐらい褒めちぎってください😂
自信になると思います!
我が家は💩がなかなかトイレでできなかったです😇
💩が手強くて3歳11ヶ月でようやくおむつが取れた感じです!
いつかはトイレに行くので大丈夫ですよ☺️
-
まっちゃん
息子はおしっこの間隔がかなり短くて、、1時間くらいでもうおしっこが出てるんですよね💦
となるとまだトイトレするのは早いのかなとも思うんですが、もう3歳になるし、、、という焦りもあって🫠笑
トイレに行くこと自体を嫌がるんですよね😭- 4時間前

はじめてのママリ🔰
多分今じゃないんだと思います💦
おしっこやうんちをする前後に教えてくれたり、トイレでしてみたい!となってからでいいですよ😊
早い子は早い(しかも早いから言いたくなる)だけで別にまだでも何の問題もないし、緩くとは思いつつトイトレしてると、進まない現状に焦ってストレスになったりするので🫠
ちなみに1回トイレでできれば後は行けそうな気がする!と私も勝手に思ってましたが、そういうことでもないです😂
-
まっちゃん
確かにいろいろ調べてみると、トイトレを始めるタイミングに全然当てはまってないんですよね😭
でももう2歳9ヶ月だしという焦りもあってなかなか難しいです😭- 4時間前
-
はじめてのママリ🔰
2歳9ヶ月のときはうちもまだでした。
今上の子年少ですが、同じクラスにまだおむつ取れてない子全然いますよ😊- 4時間前
-
まっちゃん
そうなんですね!本当に人それぞれというか、子供によって成長の速度って全然違いますよね、、、!
焦らずやっていこうと思います✨- 3時間前
まっちゃん
ほんとーーーにその通りです、、、息子もトイレに行きたがりません😇
大人になってもオムツの人なんていないですもんね!笑
最近心に余裕がなかったので、もう少し息子に寄り添いたいと思います🥲
ぽちゃ
お互いトイトレ頑張りましょうね☺️