
トイレトレーニングに行き詰まっています。2歳9ヶ月の息子がおしっこやうんちを教えてくれますが、うんちは特定の場所でしかしたがりません。トイレに連れて行く方法について悩んでいます。
トイトレ行き詰まっています。アドバイスください。2歳9ヶ月息子、おしっこでる!とかうんちでる!と教えてくれるようになりました。しかし、うんちは定位置でする習慣があり教えてくれるけれどトイレに誘うと、その定位置でしたいと言います😂
定位置というのがジャングルジムの横です。出る前におしえてくれるようになりましたが、ここからどうやってトイレまで連れていくかが悩みです。
- はじめてのママリ🔰
コメント

平成1桁ガチババア🌈
次女は出るって言ったら無理やり座らせてました🤣
出ない時もあったけど、出た時はめちゃくちゃ褒めて、、そしたら、いつのまにか自分から行くようになりました🤣
長女は、4歳前でオムツが外れ、幼稚園入園前だったので、お友達オムツの子いないかもよー?恥ずかしいねーって行ったら急にといれでするようになりました!

ママリ
うちはソファの脇が定位置でした😆とりあえず、おしっこだけでもトイレで完璧に習慣つけたら、自然と💩もするようになりました!3歳前なのにもうトイトレ進んでるんですね✨すごい‼️うちは3歳半までオムツでしたw
-
はじめてのママリ🔰
定位置ってありますよね🤭
そうなんですね!まずはおしっこから頑張ります👍
保育園でトレーニングしていただきてるのが大きい気がします!が自宅でも頑張ります😩✋️
コメントありがとうございました!- 7月9日
はじめてのママリ🔰
褒めることは大切ですよね!改めて意識してみます。
自分から行くようになるなんて今は想像できませんが、いずれそうなるんですね👏
言葉がしっかり通じるようになると、その方法も良さそうですね!!コメントありがとうございました!