※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子どもを保育園に預けている方教えてください😭2歳9ヶ月の娘ですが、一人…

子どもを保育園に預けている方教えてください😭

2歳9ヶ月の娘ですが、一人遊びはほぼしなくて
ずっとママ遊ぼ!と着いてきます。
家事ができず困っています😭

昼間保育園に行っているから、
家に一緒にいる間は遊んであげたい。
でも家事もしなきゃいけない。
寝かしつけ後は寝室を出るとすぐに気づいて
泣いてしまうので、寝かしつけ後の家事も難しい。

側を離れると、ずっと「ママー!!」です😂
みなさんどれくらいの時間子どもと遊んでいますか?
ママー!!と言われても泣かれても家事続行していますか?
みなさんどうしてるんだろう😭??

ちなみに17時に保育園から帰宅。
20時に就寝です。
その間に、ご飯作り、皿洗い、洗濯たたむなどしたいです。

コメント

June🌷

うちもその年齢の時もママママ〜だったので、家事一緒にしてました!
ちょっと待ってね💦って言いながら家事するよりも、一緒にやった方が早いです!一緒にキッチンでご飯作る(ここまでママやるから、これやってくれる?→そのうち水で遊んでますが、そこはもうそれで大人しいなら助かる!って思いながら笑 長女はアボガドの種洗うの好きでした😂)

洗濯物は、自分のズボンとタオル系は畳めるので、それ以外は自分がやる

皿洗い→食洗機
うちは18時に帰宅で、21時過ぎ睡眠なのですが、当時妊婦で子どもにやらせながらこんな感じで親子時間過ごしていました!洗濯物上手に畳めるようになってるし、卵割るのはお手のものだし、包丁使うのも上手くなったし、個人的には一緒に家事やった方がずっと遊ぼ遊ぼ言われるより楽でした😂

ママり

ワンオペなら夕食準備続行です。
主人か私がいたら、どちらかが夕食準備の間遊びます。
19時帰宅、22時就寝です。

平日家事はほとんどしてないです。
皿洗いは食洗機へ。
洗面所にロッカーみたいな箱をおいていて、洗濯乾燥機からだしたら、人別カテゴリー別のそれぞれの箱に突っ込んで終了です。Yシャツは形態安定シャツを買って、下にサーキュレーターをおいて胴体が風で膨らむように室内干して、そのハンガーのまま片付けです。
子供がお風呂に入ってるときに、お風呂に入れてない方の大人がフローリングを軽くクイックルワイパーします。