
マイホーム、持ち家です。ご近所さん数軒に嫌われていてあからさまでは…
マイホーム、持ち家です。ご近所さん数軒に嫌われていてあからさまではないものの、やんわりと無視や仲間外れにされています。
田舎なので登校班、小中学校までいっしょで家と家との距離も近く道路族がちなので、目に入れないというのが難しいです。
関係修復を諦めて、開き直ればいいのに目に入ったり話し声がすると憂うつになります。鬱々として何も手につかなくなります。病んでしまい、メンタルクリニックにも通いました。
諦めるしかないことは分かっているのですが、学校行事などで見かけたり、、ご近所さん同士でかたまっているのを見ると落ち込んでしまいます。とはいえわたしもひとりぼっちというわけではなく地域の幼稚園に通っているのでママ友はそれなりにいます💦にもかかわらず、ご近所さんの人間関係ばかり、動向ばかり気になって病んでいます。。
ご近所さんに執着するのをやめたいです。何か、、なんでも受け止めますのでご意見ください😔
- トマト(3歳5ヶ月, 7歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
持ち家、場所間違えると
ご近所問題ストレスなりますよね😥
私も土地選びする時は、売地なりそうな場所いくつか絞って
近所の賃貸に住んでました
工事着工、引越しの時は挨拶回りも欠かさず😥
何も落ち度のない生活してるなら
堂々としてればいい
とは思うけど
それができないんですよね😥
仲間はずれというか
良いい意味で節介の方がいたら良かったのかもしれないけど
新参者にどう対応したらいいのかわからないだけで、相手は以外とそんなつもりでは無い、って事ないですか?
トマト
こんなややこしい質問にコメントくださってありがとうございます😭
新参者というわけではなくて住んで5年になります。最初は仲良くしていたんですが、、少しずつ嫌われてしまいました😔ご近所さんたちは気質が合うようですがわたしはその気質になじめず、少しずつ疎遠に、、というかんじです。なのでもう合わないと割り切るしかないのですが、それがなかなかうまくいかず執着してしまいます😣仲良くしていて羨ましい気持ち、嫌われてる現実が悲しい気持ち、でも入ったところで合わないのもわかっているしもうどうしようもない。
諦めたり割り切れればいいのにと毎日思います。。