
パニック障害の女性が、発作の原因としてアルコールやカフェイン、食事量の影響を考えています。また、寝不足や生理後の体調不良についても悩んでいます。症状について他の人と話したいと考えています。
パニック障害です。
今朝子どもと登園中、久しぶりに発作が出そうになりました。考えられる原因として、
・昨日いつもより多くお酒を飲んだ
・朝のコーヒー(カフェイン合わないかも?と思いながらも、飲んでも大丈夫な日もあるので、飲んでしまっている)
・朝ごはんがいつもより少なかった
やっぱりアルコールとカフェインは良くないですよね💦
また、寝不足のときも、これまでは「眠いなー」くらいだったのに、最近は動悸がするようになって、身体が過敏に反応するようになりました。
あとは生理後にフラフラするようになって、倒れそうになります😵これは貧血なのかパニック発作なのかわかりませんが…
みなさん、どんな症状がありますか?よかったらお話ししたいです✨
- はじめてのママリ
コメント

はじめてのママリ🔰
私もパニック障害です。
寝不足のときに動悸、すごくわかります😭不安になりますよね。
医師に脳が不安になるよう癖づいていると言われたので、大丈夫大丈夫と言い聞かせています、

New mam
私はパニック障害と診断されてはいないのですが…そうかもしれないと言われました。
激しい動悸と息苦しさ、手足が痺れて硬直し何度も倒れて💦
脳外科や内科の呼吸器科や循環器科など回って『過換気症候群』と診断されました。
ただ、その時点で何度も繰り返しているのでパニック障害の可能性もありますからと心療内科を勧められました。
症状は動悸、息苦しさ、手足の痺れ(テタニー)不安感です💦
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます!
私もひどい時は手足の痺れあります😭
症状も同じ感じです。
日時生活にも支障が出て本当に辛いです🥲- 7月20日
はじめてのママリ
コメントありがとうございます!
寝不足だと100%動悸でます💦本当に辛いですよね😭
今朝は急に発作が出たので余裕がありませんでしたが、私も大丈夫大丈夫と言い聞かせてみます🥲