※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママ🔰
ココロ・悩み

4歳の息子がイライラしており、物を投げたり声を上げたりしています。発達障害はないと診断され、療育に通っていますが、状況が悪化しています。赤ちゃん返りや食事療法の効果について知りたいです。5歳になれば落ち着くのでしょうか。

4歳年中の息子がずっとイライラしています。
理由は分かりません。
物を投げたり、キーキー言ったり…
正直手に負えません。

発達障害などはなく、
扱いが難しいようなら月1でも療育に通ってみますか?と言われてとりあえず通っています。(まだ1回とかですが…)

こういう時どうしてますか?

漢方や食事療法とかって意味ありますか?
4歳の壁ってやつですか?
2人目が産まれてから特に顕著なので赤ちゃんがえりでしょうか?

日に日に酷くなってる感じがして、
5歳とかになれば落ち着く物なのでしょうか

コメント

はじめてのママリ🔰

うちも4歳年中の息子がいますが、本当に最近いつも情緒不安定です😮‍💨
もう、安全だけ配慮してあとは適当に見守ってます…
それが正しいのかはわからないのですが、こっちまでイライラしてきてしまって💦
うちは下の子が1歳で、流石に赤ちゃんがえりはないんじゃ…?と思っていて、ネットで調べた感じやはり4歳の壁なのかな?と感じています🤔
GW頃から始まって、まだ1月たっていないので、様子見中ですが、長く続くようなら市の専門機関に相談しようかな…と思ってます😔

  • はじめてのママ🔰

    はじめてのママ🔰


    全く同じです。
    下の子はもうすぐ1歳なので、うちも赤ちゃんがえりなのかはちょっと分からないのですが…😂

    保育園でお昼寝がなくなってから、イライラ傾向が強いので、睡眠不足なのかな?と思いたくさん寝て欲しいのですが、早起きなんですよね…

    ここでも結構4歳の壁の相談多いので月齢的な物なのかな?と思いつつ、こちらも結構疲弊しますよね…🥺

    • 5月24日
はじめてのママリ🔰

ママ自身は疲れたりイライラしたりはないですか?親のメンタルが落ち着いてるなら、栄養不足も疑います🤔
鉄分、亜鉛、マグネシウム、カルシウムビタミンDあたりと腸内環境は気をつけています。
「あこの栄養学kids」というYouTube、おすすめですー!