※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
のれあ
子育て・グッズ

助けてください苦しいです生きているのが苦しいです8ヶ月半もうすぐ9…

助けてください
苦しいです生きているのが苦しいです
8ヶ月半もうすぐ9ヶ月の男の子の発達が
不安すぎて苦しいです。他の元気な赤ちゃんを
見ているだけで、いいなあの子は定型でって
まだ何も決まってないのに外に出るだけで
しんどくなります。

8ヶ月半現在で
運動発達↓
寝返りしない、ハイハイズリバイもちろんできず
お座り手をついてなら安定
手離そうとするが10秒くらいで倒れる
うつ伏せが嫌いで1分くらいでぺちゃっとなる
近くのおもちゃなら触るが遠くのおもちゃには手を伸ばさない
おもちゃを片手から両手、さらにもう片方の手に持ち変えることはできる

精神発達↓
喃語はあぶー程度 基本は母音
名前を呼ぶと振り向く
おもちゃや人のことをすごく見て追視をする
あやすと笑うがケラケラ笑いはしない
ふふー態度
誰にでも基本笑顔を振り撒く
私に抱っこされてるど誰にでもニコニコするが
1人で座ってる時など(私は近くにいる)で
初めて会う人に顔を覗き込まれると何度か泣く
ことはあった。人見知りなのか?
後追いはしない
模倣はまだできない

ここまで遅れているともう何かしら障害が
あるんじゃないかとしか思えず
育てていく自信すらなくなっています。

可愛くて可愛くてしょうがない時期なのに
仰向けで遊んでる我が子を見ると苦しくて
苦しくて生きていたくなくなってしまいます。

眠ったまま目が覚めなかったらどれだけ
良いだろうとずっとずっと考えてしまいます。

助けてください
なんでも良いです声かけてください
しんどいです辛いです

コメント

はじめてのママリ🔰

実際にお子さんを見たわけではないので、遅い遅くないは言えないです。
でも、苦しくて生きていたくないほどに悩んでいるママさんのメンタルが心配です。
発達のこと、自分のメンタルのこと誰かに相談されたことありますか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    誰かにと言うのは、ここではなく
    役所の保健師、小児科、精神科などです。

    • 3時間前
  • のれあ

    のれあ

    夫には発達が心配で気が狂いそうだと相談しています。
    発達の件については、体が弱く現在いろいろな検査をしていて、そこで小児神経科の先生に相談はしています。
    結局いまは様子見しかできないこともわかっていますが気が狂いそうです。
    毎日毎日通院してしんどいです。
    苦しいです。息子が1番苦しいのわかってます。でも私も苦しいです。目が覚めたくありません。
    ごめんなさいこんなところで気持ちを吐き出してしまい。
    お返事ありがとうございます。

    • 20分前