※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳2ヶ月の子どもが椅子に座れず、多動や飲み物をおもちゃ化することについて、他の方の経験を知りたいです。ご飯中の奇声も気になります。

1歳2ヶ月、ちゃんと椅子に座れますか?
多動なのかじっとすることができません。

あと飲み物をちゃんと置いておくことができずすぐおもちゃ化してしまいます😭

このくらいになると飲み物を理解して飲みたい時に飲みますよね。

ご飯中奇声をあげたり、何かおかしいのかなと思います。

皆さんどうですか?😭

コメント

はじめてのままり

自分からソファや椅子に座りたい時などに座り始めます 。(親が座ってね〜と言う時も座ります)飲み物もその場に置いていると飲みたいタイミングで飲んでくれます 。ご飯中はモグモグするぐらいで奇声はないですね 。奇声だすときは親が寝ていて自分が目が覚めた時とかにするぐらいです 。

  • はじめてのままり

    はじめてのままり

    一人一人 性格なども違うので
    様子見つつでいいとは思いますよ 。

    • 10時間前
はじめてのママリ

よくそういう質問見かけるのでそんなもんだと思います!

はじめてのママリ🔰

椅子に座る場面が食事以外思いつかないのですが、、普段くつろいでいる時ですか?
うちはどちらにしろハイチェアかベルトがないと抜け出してすぐいなくなるので、そんなもんかなと思います🤔
飲み物はその辺に置いておいて勝手に飲んでますが、たまに振り回してます。
テーブルとかにおいとくと、勝手に取って飲んでまたテーブルに置き直してます。

ご飯中に奇声というか美味しかったり旦那が帰ってくるとテンション上がって叫ぶことはあります!