※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ミニマム
子育て・グッズ

9ヶ月半の男の子がまだズリバイやはいはいができず、お座りも自分でできません。寝返りはするものの、寝返り返りはせず、うつ伏せも苦手で泣いてしまいます。前に進みたい気持ちはあるようですが、すぐに諦めて泣いてしまいます。大丈夫でしょうか、、、

9ヶ月半になる男の子がいます。
この子まだズリバイすらしません😢はいはいなんてもってのほか!
座らせればバランスよくお座りしますが、自分でお座りにはなれません。
寝返りはしますが寝返り返りはしません。
うつ伏せの姿勢があまり好きではないようで、10分くらいで大泣きです。
一応、手をおもちゃに一生懸命伸ばしたり、足を曲げたりお尻をあげたりして前に進みたいという意思?は伝わってくるのですが、すぐ諦めて泣いちゃいます。
しばらく放って見ましたが、大泣きになるだけでした。
かなり遅いですよね😭
大丈夫でしょうか、、、

コメント

orayuu

一人ひとり成長は違いますよ‪✯‬
検診で何も言われてなければお子さんのペースで大丈夫です( ੭ ˙ᗜ˙ )੭心配になるとは思いますがゆっくりゆっくり確実に成長していくので大丈夫ですよ‪✯‬うちの上の子はハイハイがなかったのでかわいいハイハイが見れなくて残念でした(;_;)

  • ミニマム

    ミニマム

    ハイハイが無い子もいるんですね!やっぱり人それぞれなんですね😊
    検診は7ヶ月で行って次は1歳半なんですー。一応7ヶ月の時は特に何も言われて無いです😂マイペースなんですかね笑ゆっくり見守っていきます(^。^)

    • 5月31日
  • orayuu

    orayuu

    そうなんです(;_;)
    ハイハイが全くなかったんです(;_;)指しゃぶりも無かったですし赤ちゃんらしいかわいい姿を見ることがなかったですw
    もう10歳になりますけど至って普通に育ってますよ( ੭ ˙ᗜ˙ )੭下の子がもうすぐ2ヶ月なので期待しまくってますw
    マイペースでゆっくり見守ってくださいね‪✯‬でもまわりができてできないのを焦ったり心配したりする気持ちは凄くわかりますよ‪✯‬かわいい姿見れるといいですね✩°。 ⸜(* ॑ ॑* )⸝

    • 5月31日
  • ミニマム

    ミニマム

    そうなんですねー✨本当子供って個性で成長具合が違うんですね(^。^)
    もう10歳になられる元気なお子さんの事が聞けて、少し安心しました😄心配したり不安になった事も良い思い出になるんでしょうね^ ^
    2ヶ月のお子さんの成長も楽しみですね☺️可愛い盛りですね💕
    ありがとうございます^_^ゆっくり見守っていきます☺️

    • 5月31日
❤︎男女ママ♡

9.10ヶ月検診行かれますか?
心配ならなんでも相談するといいと思います(◍ ´꒳` ◍)b

素人意見よりずっとずっと安心できますよ!
あとは保健センターなど相談のってくれるので利用するのもいいと思います❤️

  • ミニマム

    ミニマム

    9.10ヶ月検診が無いんですー。病院に行ったら実費とかでしてくれますかねぇ?保健センターも利用したことないので、ちょっと調べてみます☺️ありがとうございます!

    • 5月31日
  • ❤︎男女ママ♡

    ❤︎男女ママ♡


    三千円くらいでしたよ(◍ ´꒳` ◍)b

    • 5月31日
  • ミニマム

    ミニマム

    思ったより安いです☺️わざわざありがとうございます✨

    • 5月31日
はる(  ˊᵕˋ  )♡

うちの子と全く同じです!まさに!w
わたしも遅いなと不安でしたが、焦らなくていいと病院の先生に言われました٩(ˊᗜˋ*)و
支援センターにもよく行くのですが、10か月になって急に成長したっていうお子さんもいました(*´ω`*)
不安になりますよね、分かります!
うちもお座りもすぐにコロンところがり、ズリバイもしません。ほんとにハイハイなんてもってのほかです!
6月の半ばに10か月になるのに不安になりますが、この子はゆっくりなんだなと焦らずにいます(*´ο`*)
可愛いハイハイ姿をみれるのが夢です(*´ω`*)
ちなみにうちは寝返りも六ヶ月になってやっとでした(´;ω;`)

  • ミニマム

    ミニマム

    同じような方がいて心強いです!先生が焦らなくて良いとおっしゃられたなら、安心です☺️
    不安になります😭月齢近い子とか3ヶ月くらい遅い子とかはもうタッチやズリバイしてて😭周りに遅い子がいないので💦
    でも、私も焦らずいこうと思います^_^ありがとうございます!

    • 5月31日
deleted user

全然大丈夫です❗️
うちの子もかなり成長がマイペースで💦
その子その子のスピード、個性があるから大丈夫とは思いつつほかの子が動き回ってるの見たりするとやっぱり不安になってました😂
結局おすわりもズリバイも一歳迎える数日前になぜかいきなりマスター❗️
いまでは頑張って歩いてます☺️
赤ちゃんによって単純にゴロゴロ転がってるのが好きだったり、身体が柔らかい子とかは筋力が弱めだったりといろいろ理由があるみたいです🤔

  • ミニマム

    ミニマム

    同じように遅かった子が今歩いている事を知れて安心しました(^。^)うちの子も1歳くらいにはズリバイとかできるようになるかな😄楽しみです!
    不安になります💦うちの子より半年大きい子がいる友達とかには、練習させてないからじゃないかとか色々言われて、ぁあ自分のせいで成長が遅いんだって思って悲しくて子供に申し訳ない気持ちにもなったりしてました、、、。
    個性ですよね^_^気長に見守ります(^。^)

    • 5月31日
ぱちゃ

不安な気持ちめっちゃ分かります!
うちも娘(今2歳です)が成長ゆっくりで本当に悩みました。
ズリバイ→10ヵ月半
ハイハイ→11ヵ月半
つかまり立ち→1歳
ひとり歩きは1歳4ヵ月 でした。
ズリバイまでの期間が長くて長くて‥‥まわりと比べちゃったり、とにかく不安でした。

でも大丈夫ですよ!
急にできる事が増えます。
遅めに歩き出したぶん、こける事も少ない気がします。2歳になった娘は今じゃぴょんぴょん跳ねてますよ♪
あの悩みはなんだったのーって時が必ず来ます。
他の子から刺激もらえたら良いなーと思って私は児童館とか行ってました。

  • ミニマム

    ミニマム

    細かくお子さんの成長教えてくださってありがとうございます😊とても参考になるし、うちの子のようにゆっくりでもちゃんと成長していくんだって、改めておもえました^ ^

    不安になります😥動いている子の月齢聞くのが怖くなっちゃいました💦自分の子より小さいのにこんなにズリバイできるんだぁと焦っちゃて。
    でも、子供にとっては刺激が大切ですよね^_^支援センターみたいな所に連れて行ってみようと思います☺️ありがとうございます✨

    • 5月31日