
ファミレスでの親の注意不足について、他の親たちがうるさい子供を放置することに疑問を感じています。周囲に迷惑をかけているのに注意しない親に対して、同じ立場のママとしてどう思うかお聞きしたいです。
ファミレスで叱らない親
ファミレスで家族3、4組で来て、
親の席と子供の席を分けて座らせてました。
よくある光景だと思うのですが、
親もうるさい子供もうるさい。もちろん親は注意しない。
(たまーに1人のママが注意するくらい)
周りには他の人も座っているのに引くほどでかい声で話していてさすがに同じくらいの子を持つ親として恥ずかしいと思ってしまいました。
子供がうるさくなるのは気持ちがわかるのでまぁ分かるのですが、それを注意しない親が本当に理解できません✖️
幸い私の周りのママ友はすぐに注意する人ばかりなのですが、ママになっても類は友を呼ぶって感じだなぁと思って引いてしまいつつ、ガン見してしまいました。
(ちなみに1人のママとがっつり目があったのに全然感じ取ってくれず更に盛り上がってました🤷)
こーゆう状況って同じママさんとして皆さんはしょうがないよねって思えますか?
私が心狭いんでしょうか💧
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
私も苦手ですし我が子にはすぐ注意します😥
そういうのが苦手でファミレスあまり行かなくなりましたね。中学生とかでも大声で笑ったり喋ったりあるので💦
でも少しくらいうるさくてもファミレスならって考えで来るのかなって思いました。

はじめてのママリ🔰
そういう親増えてますよね😭だから子連れへの世間の目が厳しくなるんだよ!ってイラつきます😭
公共の場で騒がすなんて論外だと思います💦靴のまま座席に立ったり店内走ったりする子もいますよね。
めーっちゃ腹立ちます、親に!!
-
はじめてのママリ🔰
親に腹立ちますよね!💧
本当今回のは酷かったです💦
まだ小さいのに一人でガラスのコップ持って走ってる子とかもいて落とさないかとかこちらがヒヤヒヤしてました🤦♀️- 4時間前
はじめてのママリ🔰
よくある騒ぎ声だと全然なんとも思わないのですが、今回は親が居酒屋で盛り上がってるレベルでうるさかったので腹立ってしまいました💧
隣に他のお客さんもいるんだから少しトーン抑えて欲しいなと思いました😇