コメント
ママ
頑張ってる!!
おつかれさまです!
トラブル多いなら何か理由つけて断って頻度減らした方が今後のためかもしれませんね😭
年齢上がればトラブルの質も深くなっていきそうです😞
ママ
頑張ってる!!
おつかれさまです!
トラブル多いなら何か理由つけて断って頻度減らした方が今後のためかもしれませんね😭
年齢上がればトラブルの質も深くなっていきそうです😞
「ココロ・悩み」に関する質問
久々にブチギレてしまいました‥ 上の子が寝る時に、布団におもちゃを持っていきます。 それはまぁいいのですが、朝、いつも布団に置きっぱなしで。水が入っている部分があるので、万が一漏れたりすると大変だから必ず朝…
三人目妊娠中です。 今からいろいろ不安です💦またあの睡眠不足がやってくるし、イヤイヤ期もくるし 基本的に育児を楽しいと思ったことがないので不安です。 もちろん子供たちは可愛いです。今いる2人が2歳差だったという…
心の不安定感がやばいです。 産後1ヶ月半で生理が始まりました。 1、2回目の生理は特に何ともなかったのですが、今回3回目の生理がきて症状の違いにびっくりしています。 ・常にひびいてる頭痛 ・陣痛中間ぐらいの痛…
ココロ・悩み人気の質問ランキング
ママリ
ありがとうございます😭
長男と同学年の小学生4人と、うちの長男と3歳の二男が、庭や公園で遊ぶ時に親私1人がみんなを見たり、おもちゃ貸したりしていて…
それが週一であって。
女の子はすぐ色々譲ってくれるし優しいのでトラブルはないのですが、男の子と遊ぶとトラブルに…多分相性が良くなくて😢
女の子の親御さんは謙虚で、お菓子くれたり、いつも子どもを見てくれてすみませんありがとうございますという労いの言葉があるのですが、全くない親もいて。
今日も結局遊ぶに来る前に外出して回避しました。でも毎回は大変なのでどうしようか悩んでいます😢
ママ
それは大変ですね💦
分かります!親御さんて色々ですよね。それぞれの常識は違うんだなって感じますし、どう思われているのかとか気になります。
お子さんために遊んであげたい気持ちはお有りかと思いますが、それではママリさんのストレスがたまってしまって結果的にお子さんの為にならないかも?
宿題の時間を取りたいからとお断りしたり、あとは習い事を考えているから当分の間は金曜日は遊べないとお伝えするとか??遊びに来た時に、「次からはしばらく遊べないんだ。また遊べるようになったら言うね。」とママさんがお友達に伝えてみるとか??
それで察してくれるようなタイプじゃないかもしれませんが、、、、
全く何もない親に限って、ママさん家でトラブルがあった時に文句言ってくるようだと怖いです😭