
コメント

ママ
頑張ってる!!
おつかれさまです!
トラブル多いなら何か理由つけて断って頻度減らした方が今後のためかもしれませんね😭
年齢上がればトラブルの質も深くなっていきそうです😞
ママ
頑張ってる!!
おつかれさまです!
トラブル多いなら何か理由つけて断って頻度減らした方が今後のためかもしれませんね😭
年齢上がればトラブルの質も深くなっていきそうです😞
「ココロ・悩み」に関する質問
小1女の子、学童頑張ってます。行きたくない行きたくない言って、今朝行きました。 休み明けは尚更ですよね。 学童から電話あって、頭痛い喉痛いと言っていてと電話ありました。熱もなく食欲もあるみたいで、多分仮病だ…
娘が来年小学校に上がるのですが、夏休み期間も毎日学童になってしまうのが、私自身辛くて憂鬱です。 田舎なので、夏休み期間は実家や義実家に預かってもらう人が多く、毎日学童を利用する子はあまりいないそうです。 …
お子さんは本好きですか? 小2息子、本をたくさん読んでほしいのですが、全然興味がありません、、、国語やストーリーを考える?のが苦手です。 やはり本はたくさん読んだらすごくいいよ!と周りが言っていて本を読んでほ…
ココロ・悩み人気の質問ランキング
ムージョンジョンLOVE
ありがとうございます😭
長男と同学年の小学生4人と、うちの長男と3歳の二男が、庭や公園で遊ぶ時に親私1人がみんなを見たり、おもちゃ貸したりしていて…
それが週一であって。
女の子はすぐ色々譲ってくれるし優しいのでトラブルはないのですが、男の子と遊ぶとトラブルに…多分相性が良くなくて😢
女の子の親御さんは謙虚で、お菓子くれたり、いつも子どもを見てくれてすみませんありがとうございますという労いの言葉があるのですが、全くない親もいて。
今日も結局遊ぶに来る前に外出して回避しました。でも毎回は大変なのでどうしようか悩んでいます😢
ママ
それは大変ですね💦
分かります!親御さんて色々ですよね。それぞれの常識は違うんだなって感じますし、どう思われているのかとか気になります。
お子さんために遊んであげたい気持ちはお有りかと思いますが、それではママリさんのストレスがたまってしまって結果的にお子さんの為にならないかも?
宿題の時間を取りたいからとお断りしたり、あとは習い事を考えているから当分の間は金曜日は遊べないとお伝えするとか??遊びに来た時に、「次からはしばらく遊べないんだ。また遊べるようになったら言うね。」とママさんがお友達に伝えてみるとか??
それで察してくれるようなタイプじゃないかもしれませんが、、、、
全く何もない親に限って、ママさん家でトラブルがあった時に文句言ってくるようだと怖いです😭