
コメント

ママ
頑張ってる!!
おつかれさまです!
トラブル多いなら何か理由つけて断って頻度減らした方が今後のためかもしれませんね😭
年齢上がればトラブルの質も深くなっていきそうです😞
ママ
頑張ってる!!
おつかれさまです!
トラブル多いなら何か理由つけて断って頻度減らした方が今後のためかもしれませんね😭
年齢上がればトラブルの質も深くなっていきそうです😞
「ココロ・悩み」に関する質問
自分が子供の時に、いとこ同士が集まってお泊りしたりして楽しかったから、自分たちの子供も同じようにしたい! という夫を含む兄妹たちの考え。 だから、大型連休やイベントごとになると皆で集まり、泊まって、が多くて…
重めの話です。 離婚します。離婚した後の引っ越し先について相談です。 息子4歳ひとり連れてシングルマザーになります。5年くらい専業主婦です。 東京から飛行機1時間以上かかる、ド田舎に住んでます。産まれてから今…
挨拶してもイヤそうに返してくるかほぼ無視の先輩に、どんな気持ちで挨拶をしたらストレスがたまらないか。 笑顔で明るくやるのは逆撫でしそう。無表情で塩対応で挨拶するのもなにあの挨拶、って言いふらされるしどうし…
ココロ・悩み人気の質問ランキング
ムージョンジョンLOVE
ありがとうございます😭
長男と同学年の小学生4人と、うちの長男と3歳の二男が、庭や公園で遊ぶ時に親私1人がみんなを見たり、おもちゃ貸したりしていて…
それが週一であって。
女の子はすぐ色々譲ってくれるし優しいのでトラブルはないのですが、男の子と遊ぶとトラブルに…多分相性が良くなくて😢
女の子の親御さんは謙虚で、お菓子くれたり、いつも子どもを見てくれてすみませんありがとうございますという労いの言葉があるのですが、全くない親もいて。
今日も結局遊ぶに来る前に外出して回避しました。でも毎回は大変なのでどうしようか悩んでいます😢
ママ
それは大変ですね💦
分かります!親御さんて色々ですよね。それぞれの常識は違うんだなって感じますし、どう思われているのかとか気になります。
お子さんために遊んであげたい気持ちはお有りかと思いますが、それではママリさんのストレスがたまってしまって結果的にお子さんの為にならないかも?
宿題の時間を取りたいからとお断りしたり、あとは習い事を考えているから当分の間は金曜日は遊べないとお伝えするとか??遊びに来た時に、「次からはしばらく遊べないんだ。また遊べるようになったら言うね。」とママさんがお友達に伝えてみるとか??
それで察してくれるようなタイプじゃないかもしれませんが、、、、
全く何もない親に限って、ママさん家でトラブルがあった時に文句言ってくるようだと怖いです😭