※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

発達・知的障害に関して不快に思われる方がいらしたら申し訳ありません…

発達・知的障害に関して不快に思われる方がいらしたら申し訳ありません。

お子さんに発達・知的があると思っていたけど実際は定型発達だった方いますか?

現在、2歳8カ月の男の子で言葉が遅いです。
他の事に関しては、あれ?と思うことがあってもこんなものなのかな?と思ったりしています。
(第一子で4月からプレ幼稚園に通っているため周りの子と比べて違和感があるかどうかは正直分かりません。)

友人たちからは気にしすぎ、むしろ賢いと思うと言われます。

2ヶ月後に病気は予約してあります。

それまで落ち着きません。
私が心配しすぎてなにもなければ良いと思う反面、よく親の勘は当たると聞くのでやはりなにかあるかも?と不安です。

同じように発達に不安があったけど定型だった方はいますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

まだ5歳半ですが、今のところ定型です。
1歳半検診で発語が引っかかって2歳3ヶ月から5歳3ヶ月まで療育に通いました!2語文は3歳になってからでそれまでは単語と宇宙語でした💦4歳の時に2回目の発達検査をして遅延無しに変わってました🙆‍♀️

  • ママリ

    ママリ

    回答ありがとうございます。

    大変失礼ですが、診断はついていましたか?
    言葉以外に気になることはありましたか?
    質問ばかりですみません💦

    うちの子も言葉が遅いので凄く希望が持てます!

    • 6時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    2歳2ヶ月の時に発達検査をして、発語が半年遅れのため発達遅延だと診断されました!それで受給者証を申請しています。
    言葉以外だと、当時はその場でくるくる回るのが気になっていました😢今はしなくなって、発語も3歳からの1年で一気に増えました!

    • 6時間前
  • ママリ

    ママリ

    詳しくありがとうございます😊
    うちの子も確実に発語は遅いのでなにか診断はつきそうです💦
    3歳から一気に言葉が増えたんですね😆

    今、市でやっている親子教室には通っていますが効果があるかわからなくて💦
    本格的な療育には何かしらの診断が必要なのでそのためにもと思って病院に受診しますが今から不安です、、😢

    • 5時間前
あづ

現状グレーなので定型だった!とまでは言えませんが…
2歳8ヶ月で受けた発達検査の数値が62で、数値だけ見ると知的障害に該当します。
でも半年後の検査では86になってて、知的ではないという結果になりました😅

自閉症の要素はあるので「もう少し大きくなるまで診断は付けないでおきます」というグレーな状態ですが、知的障害は恐らくないでしょうと言われました😌

2歳台だとまだまだ成長するので、定型だったってことも多いと思いますよ🙋‍♀️
発達障害って診断があっても小学校は普通級でやっていける子もたくさんいるし、病院に行ったりやれる事をやっていれば今は十分だと思います❣️

  • ママリ

    ママリ

    回答ありがとうございます。

    半年間で数値が凄く上がったんですね😳
    凄い成長ですね✨️

    ちなみに自閉症の要素とはどのようなものなのでしょうか。
    よろしければ教えていただきたいです。

    確かに2歳台だとまだまだ成長しますよね。
    今は市の親子教室に通っています😌
    効果は今のところ分かりません💦
    受診日までなんだか落ち着かなくて😢

    • 5時間前
  • あづ

    あづ

    多分、数値が上がったというよりは2歳の方が年齢的に支持を理解しきれなくてきちんと受けられてなかったんだと思います🙇‍♀️
    先生にも、ここまで一気に上がるのは本人の成長じゃなくて、正しく受けられてなかったパターンだと思うと言われました。

    切り替えが難しい
    同じ質問を繰り返す
    人見知りがなさすぎる(初対面の人にも馴れ馴れしくて、距離感がおかしい)
    ルーティーンが崩れると怒る
    とかです😅

    あとはCMやアニメのセリフを丸覚えしてたり、マーブルチョコやポイフルを色分けして並べてたり「これはもしかして?」って行動がちょこちょこあります😅

    うちもおやこ教室通ってましたが、そこで何か成長したか?と言われたら特性の改善などはなかったです。
    でも保育園とか行ってなかったので、集団生活のリハーサルとして行かせて良かったとは思ってます😂

    • 4時間前
  • ママリ

    ママリ

    なるほど。
    確かにまだ指示を理解しきれない年齢ですよね。
    そういうパターンもあるんですね。

    お子さんの様子詳しくありがとうございます☺️

    私も今通ってる親子教室は正直行かなくても良いかなって思っています。
    でも今後、支援が必要になった際には療育などに繋がりやすいと聞いて通っています。
    集団生活のリハーサルにもなりそうですね😆

    • 4時間前
はじめてのママリ🔰

上の子4歳児軽度知的障害、自閉症診断されました。

それから6歳再度検査して知的グレーなりました🤔
6歳数値あがりました!

下の子2歳自閉症、知的障害診断されました。

  • ママリ

    ママリ

    回答ありがとうございます。

    6歳で数値が上がったんですね✨️
    年齢が上がれば理解力もついてきて数値が上がるんですかね。

    • 4時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    上がることあると言われました🤔
    上の子4歳児DQ75、6歳児DQ81なり知的グレーなりました🤔

    下の子余り上がってないです😅
    年1回検査しますが、下がってます😅

    • 4時間前
  • ママリ

    ママリ

    年に1回の検査があるんですね。
    その年によって数値が変わるんですね。

    • 3時間前