
沈黙が苦手で、話題を探して喋りすぎてしまうことに悩んでいます。特にママ友との会話で疲れ、後悔することが多いです。同じような経験がある方やアドバイスがあれば教えてください。
沈黙が苦手で喋りすぎてしまう
ママ友とかと話すときに沈黙が気まず過ぎて話題を常に探して喋り過ぎてしまいます。
楽しく話しているように見えると思うので、いわゆる社交的人見知りタイプだと思います。
最近で言うと、スイミング教室で子供同士が仲良くなったので、一緒に見学しているお母さんがいるのですが、沈黙があると毎回話題を無理矢理捻り出して話して、とても疲れます。
何か話さなきゃと思うがために、言わなくてもいい、言いたくはなかった事まで話してしまったり、ちょっと踏み込んだ質問をしてしまったり。。
何か話さなきゃと、話す事に必死で前回の話を覚えてなくて同じ話をしてしまったり。。
毎回帰ったあとにひとり反省会が始まり辛いです。
このママ友に限らず、何か話さなきゃと必死になり過ぎて、帰った後疲労困憊になってしまい、余計なこと言ったなとか不快な思いさせたかなとか考え過ぎてしまいます。
夫に話したら、仲の良い知り合いでなくても夫はそんな事にはならないと言われ、普通の人はそうなんだと思いました。
同じような方いらっしゃったらお話聞きたいです。
アドバイスもらえる方もいらっしゃったらお話聞かせて下さい。
よろしくお願いします。
- はじめてのママリ(8歳)

うめ
同じです自分かとおもいました😭
気を遣いしい?だし、HSPの気があると自分では思います。
こちらからばかり質問したり。笑
性格だとおもって、落ちついて話すように心がけてます🙄

はじめてのママリ🔰
分かります〜💦 同じくその日は気疲れでぐったりしています、、
相手はそんな考えてない、大丈夫!と呪文のように唱えたりすると心が少し落ち着くようになります😌

ままり
はい!
沈黙無理過ぎて色々喋ってしまいます😟
後で一人反省会です😅
いっぱい喋ってくれる人が
わたしは好きです😂
コメント