
3歳の息子について相談させてください。4月から幼稚園に通わせていま…
3歳の息子について相談させてください。
4月から幼稚園に通わせています。ここ最近、息子のわがまま?反抗期?のようなものがひどくて私自身とても疲弊してしまっています。毎日怒鳴ってしまいます。
怒鳴るのはよくないのは分かっていますがどうしたらいいのかわからず、相談させていただきました。
•自分で何かやれないと怒り出す。うっかりこちらでやってしまうと全てやり直し。私にやらせるときは息子が気に入らない場合何回も違う、違うと言われてやり直しさせられる
•気に入らないことがあると泣いて物を投げたり叩いてくる
•危険なこと(車が通る場所を走るなど)を注意しても無視して聞いてくれない
•息子が怒っている時に話しかけても返事をしない
など、他にもあると思いますがざっくり言うとこんな感じです。
私の育て方が良くなかったのかとか色々考えてしまいます。幼稚園で色々頑張っているのはわかっているのに、理不尽なわがままなどを言われるとこちらもついムキになって怒ってしまいます。本当に悩んでいます。
- ゆうママ(3歳5ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
たぶん、息子さんは園でストレスが溜まっていて、家庭で発散してるのかなと思いました😅
ある意味、家庭は安心安全な自分を出せる場所と認識してるということでもあるので、育て方が良くなかったというわけではないと思います😊
けど、危険なことに関してはどうにかした方が良さそうですよね🤔まだ3歳なら抱き上げられる年齢ですし、危険な時は無視されたら持ち上げちゃっても良いと思いました。(それで怒ってきたら、例えば「ママは息子くんのこと好きだからギュッてしたくなっちゃったの」とか言って話題変えつつ誤魔化すとか!)
園生活になれれば落ち着くんじゃないかなと思いました。あと、うちの子の場合は睡眠不足だと上記みたいになります😅
何かご参考になれば!

はじめてのママリ🔰
うちの3歳、4月から幼稚園の子も同じようになります😭
毎日毎日大変ですよね🥲
うちの場合はそうなるタイミングが割と顕著で、幼稚園の帰りからおやつかご飯食べるまでで多いです。
一番上以外は幼稚園で疲れてることに眠い、お腹空いたが加わると手がつけられない時あります😭
とりあえず寝かせる(1時間くらいで起こす)おやつかご飯あげるのですが、そこまで持っていくのが大変です。
もう話がわかるようになってきてるので、今いやー!ってなってるのはお腹空いてるからだよ、とか眠からだよとか説明してあげてます😅
効果あるかはわからないけど、なんとなく理解してご飯食べ始めたりしてる気がします。
なんでも自分でやりたい!はもうよっぽどのことがない限りやらせます。
時間ないとイライラして怒鳴っちゃったり無理矢理なんとかしないといけなくなっちゃうので、朝は早めに起きてなるべく時間に余裕を…と思ってはいます。
なかなか難しいんですけどね🥲
あとはとにかく時間が許す時はかわいがる。相手してあげる。
多分年少さんで今の時期大変なのは育て方の問題じゃないと思います!
外で頑張ってる分お家で甘えてるんですよね。
私もそう思うとはいえ、毎日対応する方は本当に疲弊しますよね😭
園生活に慣れるまで息抜きしつつ親子共にのんびりいきましょう🥹
-
ゆうママ
お返事ありがとうございます。
はじめてのママリさんのお話を聞いて、うちの息子も同じようなタイミングでイヤイヤというか癇癪みたいな感じになります…
時間が許す時はきちんとスキンシップを取ろうと思います!イライラしてこちらもムキになってもういいって突き放してしまうこともあるので毎日反省してます…💦- 3時間前
-
はじめてのママリ🔰
もういいとかもう知らないよとか私もよく言ってしまいます🥲
良くないなと反省ばかりです🥲
親も一緒に成長する時と思って頑張りましょう🥹- 34分前

ママリ
3歳児反抗期っぽくなっているのもあると思います。
園での刺激で心も成長しているしそれについていこうと精神的にも疲れが出ちゃって💦
うちも手を焼いてた時期でした😭
危険な事だけはバッチバチに怒ってましたが他はイヤイヤ期のような対応で乗り切りました。
-
ゆうママ
お返事ありがとうございます。
3歳の反抗期なんですね。イヤイヤ期よりも手強くて、こちらも大人げなく怒鳴ってしまい、自己嫌悪に陥ってしまいます…- 3時間前

けいこ
うちもそうでした😅
子供がイライラしてたり機嫌悪い時は10秒抱っこさせてーと言って抱っこしてました😅
しかも赤ちゃんのように横に抱っこして😅
なぜか落ち着いてましたよ。
きっと園でしっかりしないといけないので気が張ってるのと疲れともありますよね😊
家で我儘を出せてるってことはむしろ育て方は良いのだと思いますよ😊
-
ゆうママ
お返事ありがとうございます。
入園してからトイレなど色々頑張っているんですよね…こちらもしっかり受け止めないといけないですよね。
毎日怒ってばかりで情けない親です💦
イライラしているなって感じた時は沢山抱っこしてあげたいと思います。- 3時間前
ゆうママ
お返事ありがとうございます!
やっぱりそうなんですね…理解しようと思っていても、こっちもイライラしてしまいどうしたらいいか分からなくて😭
危険なことに関しては、はじめてのママリさんが言ってくださったようにしてみようと思います。
お昼寝をした後やしっかり睡眠取れている時は割と機嫌が良いので、うちの子も睡眠不足の可能性ありそうです。