
発達について相談させてください😭数日前に生後10ヶ月になった娘がいます…
発達について相談させてください😭
数日前に生後10ヶ月になった娘がいます
周りの子と比べて発達が遅すぎます🥲
・自力で座れない、ハイハイ、つかまり立ちできない
・機嫌が悪い時の腰の反りが強い
・バイバイやパチパチといった模倣が全くできません
・マンマやパパといった喃語なし
・離乳食時機嫌悪め
できること
・ずり這い、座らせたらしっかり座れる
・「やいやいやい」「じぇじぇじぇ」「あーー!!!」とよく言ってます
・呼んだら振り返る、目が合う、あやすとよく笑います
・手づかみ食べ大好き、離乳食はよく食べます
・ストローマグ使えます、コップ飲みもちょっとずつ飲めるようになってきました
・後追いします、人見知りは泣くほどではないですが若干あります
・夜間はたまに起きますが、基本的には夜通し寝ます
10ヶ月検診は6月中旬に行きますが、きっと引っかかりますよね、、、
この月齢じゃ診断はつかないのは承知ですが、うちの子は発達障害なんでしょうか、、、
同じような経験をしたママさんいらっしゃいますか?
その後の経過や共感とかなんでもいいです、教えてください
可愛いはずの我が子を可愛いと思えないくらい悩んでるので、誰かと共有できると嬉しいです
- はじめてのママリ🔰(生後10ヶ月)

はじめてのママリ🔰
息子は1歳直前まで、自分で座らないし移動は高速ズリバイ、発語なし喃語マンでしたよ〜!
10ヶ月検診時に先生に聞いたところ、
座らせて座れるのであればokと言われましたし、検診も何もひっかかりませんでしたよ🙆
11ヶ月でハイハイより先に掴まり立ちして、気づいたら自分でよく座るしハイハイもしてました☺️
はっきりと発語がでた(3語)のと、自力で歩いたは1歳半でした。
1歳半検診の3日前くらいに歩けるようになりましたが、
こちらも引っかかりませんでしたよ🥹
発語だけ2歳のお誕生日前後にどれくらい増えたか電話しますね〜と言われました☺️
うちも色々ゆっくりかなぁと心配したこともありましたが、
2歳0ヶ月の今は走り回り、段差も軽々ジャングルジム登りまくり滑り台も1人で階段登って滑っておりてできてジャンプもできます😂
単語は50個くらいでおそらくゆっくりですが、95%くらいはこちらの言ってることわかるしジェスチャーでコミュニケーションとれて、
よくお話聞いてるねぇと理解力に驚かれます💪
お子様のできることを見ても、
素人の私からすれば何の問題もなさそうに見えます✨
私も支援センターとかで周りの子を見ると焦ってましたが、
息子のペースで昨日よりも今日、今日より明日と見ていくと確実に出来ることが増えていってて焦らなくなりました。
検診があるとできる出来ないの問診票があり、色々不安になりますよね。
わかります😭
でもそれぞれ得意分野はちがうし、
親が1番子供の成長わかってると思うので出来ることは何か、
練習中のものは何かをしっかり把握しておけば大丈夫だと思います!
その上で不安なところはプロに相談していきましょう✨

はじめてのママリ🔰
ちょっと遅いだけでも気になりますよね🥹
うちもはいはい、つかまり立ちつい最近始めたばかりで運動発達ゆっくりな方です!でも10ヶ月検診全く問題なかったですよ☺️
早い子はほんとなんでも早いから比べちゃいますよね😣💦
ママリさんの娘さんも、6月の検診の日までにできることたくさん増えてると思います!
ちなみに私が行ったところの検診内容は、
立たせてつかまり立ちできるか
喃語は話すか
模倣は何かできるものはあるか
先生が赤ちゃん抱えて急に下に下ろそうとした時に手をつくか(多分反射で手を出そうとするかを見てました)
でした。
コメント