※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まろん
ココロ・悩み

ADHDでも目が合いにくいってあるんでしょうか?元々軽めのADHDの不注意を…

ADHDでも目が合いにくいってあるんでしょうか?

元々軽めのADHDの不注意を疑ってますが、慣れてない人から話しかけられると目が合いにくいなーと思うことがあります。
目が合いにくいのはASDのイメージでしたが、ADHDでも特性としてあるんでしょうか?

息子から話しかける場合は目が合わないってことはないんですが、例えば受診してて看護師さんから急に話しかけられると少し恥ずかしそうにやや横を向いて目を合わせないで返事する
みたいな感じです😮会話は普通にします。
最初だけですぐに慣れるのでそうすると目を合わせて話します。
友達や親や学校・習い事の先生と話す時に目が合わないとかはないです。

知的もなく、集団行動も全く問題なくこだわりもなくてよく寝てよく食べてお友達も多くて目が合いにくい他にASDぽいなってところはないです。

コメント

バナナ🔰

ASDの目の合いにくさは慣れている慣れてないは基本関係ないです。
合わない子は親でも合わないです。
慣れてない人で恥ずかしいからは自分の意思なので特性ではないです。
なので性格(恥ずかしがり屋さん)だと思いますよ。

  • まろん

    まろん

    コメントありがとうございます✨

    なるほど!!自分の意思と特性は違う、分かりやすいです🥺
    性格パターンもあるのですね!

    • 3時間前
  • バナナ🔰

    バナナ🔰


    性格は自分の意思で動いたり考えたりしますが、特性は要は脳が「こうしろ!」と司令を出して身体を動かしたり思考を司っているって感じです。
    発達障害の子だって性格はあるのでやることなすこと全てが特性という訳ではないですよ。
    ただASDとAD/HD、LDは特性が重なり合う部分もあるのでAD/HDだけどASDっぽい部分があったり(併発していたり)する事もあります。

    • 3時間前
  • まろん

    まろん

    分かりやすいです!
    たしかに併発も考えられますよね!

    夫は未受診ですが私から見てASD ADHDグレーで併発してるなと感じるので、子供も可能性はゼロではないなと思っています🥺

    • 2時間前