※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ🔰
ココロ・悩み

休みの日に保育園に預けてしまいました🥹うちの保育園は休みの日に出来る…

休みの日に保育園に預けてしまいました🥹
うちの保育園は休みの日に出来るだけお休みして下さい
何かあった時は相談して下さいねと言う感じです🥹

昨日参観日で休みの人はそのまま親と一緒に帰ると言う感じで協力お願いされてました。
ですが日々の夜泣きで疲れすぎて掃除も毎日できず…
今週は土曜日仕事(子供は旦那と義父母の家に行くので休み)
なのでどうしても家片付けたい欲から
仕事行きますと言って預けてしまいました🥹🥹
ケータイにかけて下さいって言ったけど何かの間違えで職場にかけられて話合わなくて…とかなったら怖いなって思って同僚にも万が一電話きたら事情話して外出中なのでケータイにと伝えてほしいとお願いしてしまいました。
ここまでして休みの日に預けるのもな〜と思って
何か良い伝え方ないかな〜と思ってます。
良かったらアドバイス下さい。

悪い事してるわけじゃないのに何か罪悪感でモヤモヤ取れません😭😭

コメント

はじめてのママリ🔰

めちゃくちゃタイムリーで、私も全く同じことに悩んでいます!!!!


育休明けで仕事終わりがいつだとか、おたよりに記入していたのに携帯にかけてきたりとか、なんだか上の子の時と、ん!?って思うことが多いんです


もちろん休ませないといけないのでしょうけど、親の体調や予定などもありますもんね🤔なんにもできなくなっちゃいますよね☺️私なんか土日祝日関係なく仕事しているのにー!!とか思ってモヤモヤしています

ママリ

保育士してますが、素直に「休みなのですが、私用のため預けます」で大丈夫です🙆🏻‍♀️
その代わりにいつもより早めにお迎え来てもらえたら、ありがたいです🙇🏻‍♀️
全く罪悪感を感じることはないですよ☺️

ママリ

アドバイスじゃなくてすみません、、

たまにの息抜きは大事だし、母親もお休みの日(自分の時間)は欲しいですよね😌🙌

それで子供に優しく出来るなら私は賛成です!!
子供休ませてイライラして怒ったり八つ当たりする方が悪循環かな〜と。
自分に余裕がある時は休ませて一緒にお出かけしたりもアリだと思います🌞

たまーーにの息抜きなら全然良いと思います🙆自分休みでも子供登園させてる方なんて、分からないだけで結構居るかもしれないですよ🙂‍↕️

はじめてのママリ🔰

うちの子の保育園、3歳未満はお休みの日は〜ですが、「今日仕事休みなんですけど、用事があるんでお願いしますー!」で「おっけー!何かあればお母さんの携帯でいいかな?」って感じです!
子供連れては難しい用事とかあるし、なんなら美容室とかだと私素直に「先生…美容室行きたいんだけど、終わるまでお願いしていいですか?」ってど直球にお願いしてました🤣

はじめてのママリ

相談してくださいね。というのなら先生に相談して1日預かりじゃなくてせめてAMだけとか、ご飯食べたら帰るとか。そう言う方向にすれば罪悪感もなく、私も(保育士です)疑いなく、預かろうと思うかなと思います!

結局バレてしまった時が信頼関係に繋がりますからね😅