
小1のサッカー教室悩んでます。子供の意見を尊重するべきですか?①と②で①…
小1のサッカー教室悩んでます。
子供の意見を尊重するべきですか?
①と②で①は見学にいき、子供が気に入っていて
入会したい!と言ってます。
親的には②の方が楽なのですが、体験行きたくないと言ってます。
①サッカーサークルで費用も安く4千円代。
今後5千円代になるかもしれないです。
学区が違う小学校のため、同じ小学校の子はいません。
徒歩15分ほど。
開始前に1.2ヶ月に一回親の順番でコーチに鍵の受け渡しをしないといけない、(下の子2人います)
他親の出番はなさそう。
②全国で展開されてるサッカースクール。8千円代
徒歩10分ほど
小学校の敷地で開催されるので、小学校同じ子がいます。
親の出番なし
同じ小学校のママさんと知り合いになれるなかな?とかも考えます。
同じ小学校の子がいるサッカーの方が今後も楽しめるのではないか?と思うのですが、どう思われますか?
子供は②のスクールに同じ小学校で同じ学年の子が居ると言いましたが、体験に行きたくないと言います
- すのう
コメント

はじめてのママリ🔰
①で本人がやりたいなら良いんじゃないですか?
習い事だし、全く違うコミュニティを持つってことで子どもにとっては知らない子ばっかりでも良いと思います😊
親としては鍵の受け渡しは面倒ですけどね🤣

はじめてのママリ🔰
なぜ②体験嫌がってるのでしょうか?🤔
苦手な子がそこにいるとか??
私なら息子が気に入った所に入れたいので、とりあえずどっちも見学に行ってみない?
それで本当に①が良かったら①にしよう!と言ってみます☺️
それでも②は行きたくないと言われれば①にしますかね‥😂
①でもママ友はできると思いますよ✨
うちもたまに小学校違う子と遊んだりもするので、視野が広がって良い面もあると思います☺️
小学校同じ子がいてもママ同士仲良くなれない人もいます😂💦
-
すのう
金曜日は他の習い事で気に入った習い事があり、被るのでどちらかを選ばないといけなくなります😂
なので、嫌がってるかもです💦- 5時間前
-
はじめてのママリ🔰
そしたら①で良いのでは?☺️✨
- 5時間前
すのう
ありがとうございます😊
他の習い事でも違うコミュニティにいるので、サッカーは同じでもいいのではおもって🤣