
先日、年少の娘を園に迎えに行ったら眠くて機嫌が悪くてめちゃくちゃぐ…
先日、年少の娘を園に迎えに行ったら眠くて機嫌が悪くてめちゃくちゃぐずってました😢
さすがに先生たちも困ってて、、迷惑だっただろうなと思い落ち込みますし迎えの時間が怖くて仕方ないです😭玄関でグズグズ大泣きの我が子を抱き抱えてみんなに注目されてしんどかったです。
次の日から鼻水、咳がではじめたので少し体調悪かったのかな?と思います。
4月に入園したばかりですが他に泣いてる子とか全然見ません。少人数園だからというのもあるのかもしれませんがそれでも泣いていたりぐずっている子をまだ見た事ないのでうちの子だけこんなに迷惑かけているのかと考えてしまい毎日憂鬱です。
今は風邪で休んでますが病み上がりの登園が恐怖です。
保育士さんにどう思われてるかなども考えすぎてしまいます。
- sw(1歳0ヶ月, 3歳3ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
毎日の子育てお疲れさまです!☺️
お二人のお子さんとほぼ同じ月齢の2人の子を育ててます🤗
まさに上の子が今春から年少さんに入園し、いまだに登園時に泣き、日中も時々うるうるしているようです💦
確かに先生たちにとって泣いている子への対応をするのは大変だと思うので、私自身も申し訳ない、ご迷惑をおかけしてるなと感じるときもあります🥲
でも、まだ皆3歳、4歳です。他の子泣いていないかもしれませんが、他の子は他の子でそれぞれ対応が必要な時もたくさんあると思います。トイレがまだうまくできない子、給食のサポートが必要な子、すぐに他のお友達に手を出してしまう子、隙あらば脱走しちゃう子、常に走り回ってる子…などなど。みんな個性があり、それぞれのペースで成長してるし、性格も違います。
入園してすぐに手のかからない完璧な子なんて少ない、と私は考えてます。
だから焦らず、ゆっくり我が子の成長を見守りたいし、先生がたもその点は理解いただけているんじゃないでしょうか。
迷惑かけないようにしなくちゃ、と気負いすぎてもママさんが疲れちゃうので、この1年間で園生活に慣れてくれればいいな、という感じでゆったりまいりましょ✨
sw
優しい言葉に涙が出ました😭
他の子の様子を知り得ないので勝手にうちの子だけが迷惑をかけているのではないかと想像して落ち込んでしまってましたが、きっとそれぞれ大変なことがありますよね💦
できるようになっていることもあるので親の私が焦らずゆっくり見守っていこうと思います😊ありがとうございます😭