
コメント

ママリ
1歳0ヶ月入園で入園前はトントンで寝たことなんてなかったです😂
新生児期からずーっと寝ない子でしたが、入園してすぐからしっかりお昼寝できててびっくりしました🥹✨
プロの手にかかれば大丈夫!

はじめてのママリ🔰
うちは6ヶ月でいれました!
最初は30分しか寝なかったりでした。
1ヶ月経つ頃には保育園のおやつの時間、ミルクの時間、昼寝の時間、に慣れて休みの日や体調不良で休む日も保育園の時間になってます😂
-
ママリ
保育園にいる時間が長くなると、そのようになりそうですね!教えて頂きありがとうございます🙏
- 5月20日

はじめてのママリ🔰
6ヶ月で入園してますが、眠れないでいるとベビーカーやバウンサーで揺らしてくれたり少し園庭に出て日光浴させて眠気を誘ったり抱っこしたりおんぶしたり…で試行錯誤してくれますよ😂!
本当先生って凄いです👩🏫!
-
ママリ
うちの子だけ手が掛かって大変になりそうとか考えてしまって💦
先生にお任せしようと思います😌- 5月20日

ととろ🔰
9ヶ月で入園しました。
園によるかもしれませんが、うちのとこは意図的に寝かすってことしてないと思います💦おんぶや抱っこしてて寝ちゃったら寝かせる、本人が眠くなったら寝かせるって感じです。
園だと他の子の泣き声や避難訓練などであまり長くは昼寝できてないなぁと感じてます。

ピノ
保育士です🫶
やはり、家じゃないところで寝ることに慣れておらず、30分で目が覚める子います🤣
お家で抱っこ紐でしかお昼寝してこなかったお子さんも聞いたことありますが、いつの間にか慣れるとお布団で寝れていましたよ✨
私も、来月から自分の子どもを預けます!
今まで預かる側でしたが、今度は預ける側になったのでとても不安な気持ち共感できます💦
しかし、毎日同じことの繰り返しで、ご飯を食べたら寝るんだなーとかリズムついてきますよ!
ママリ
プロの技術を信じてお任せしようと思います💦
少し安心できました。回答ありがとうございます🙏