※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
よつば
子育て・グッズ

生後4ヶ月です4月20日から1週間夜通し寝た!と思ったら次の週27日から絶…

生後4ヶ月です
4月20日から1週間夜通し寝た!と思ったら
次の週27日から絶対朝方起きてきます🫠

大体21時前後には寝かせるようにして、
(グズグズしたらずれこみますが22時までには寝ます)
朝方3:30~6:00前に起きます。

寝る前だけミルク🍼を80ml足すという
ほぼ完母ではいるのですが、

起きた際にオムツ替えや授乳をし
そのまま寝てくれる時もあればルンルンで
おしゃべりし起きてから寝るまで1時間半かかることも。
その後は大体早くて7:30~9:00すぎに起きます。
(稀に10:00とかも🥲)

3:30に起きてその後寝たら大体7:30~8:00頃
逆に6:00前に起きたら9:30~10:00すぎくらいです。

夜通し寝たのは奇跡だったのか🫠...
なんかほんとに夜通し寝るようになるのか不安です🤦‍♀️

昼寝も置いたら30分程で起きてしまうので
抱っこ紐か縦抱きでそのままソファーです😫
(これだと1-2時間寝てくれます)

生活リズム整えるのって難しいですね、
調べたら結構整ってる方も多いし
もっともっとカツカツにやらないとダメなのか。
ネントレ?とかも調べて実践すべきなのか、、、

私の育児が下手なのか、、、
なかなか整えてあげられなくて昼寝も抱っこばかりで
大丈夫なのか心配です、、。

コメント

はじめてのママリ🔰

生活リズム整えようとかネントレとか何もしませんでしたが、徐々に整いましたよ✨
やったほうが整いやすいかもですが、整う子は整うし、なかなかリズム掴めない子は掴めないイメージです🥹

育児が下手なんてことはないです!むしろしっかりしてるなと感じました!
よつばさんがリズム整えたいと思うなら、ちょっとずつネントレなどしていくといいと思うし、まあいいかって思うなら今の感じでやって行くのでいいと思います!
寝る時間ある程度決まってるなら、徐々に整って行くと思います☺️特に離乳食進んでいくと整うと思います!