※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆー
子育て・グッズ

赤ちゃんが寝返りを覚えてからぐずりが増え、授乳やお世話が難しくなっています。寝返りの時期は放置してもいいのか、おっぱいをあげるのは適切か、抱っこであやすべきか悩んでいます。アドバイスをお願いします。

こんにちは。
生後4ヶ月の子供を育ています。3ヶ月半頃に寝返りをしたのですが、その頃から一日中ぐずるようになりました。
以前は、授乳は昼は2〜4時間起きでぐずるのも授乳の前だけ。夜は7〜8時間程寝てくれていました。

現在は、寝返りをしてはぐずり、仰向けにしてもぐずる。
授乳の時間でもないのにぐずる。の繰り返しです。

外に出かけたり、家に誰か来ても同じようにぐずるのでイライラしてしまっています。

寝返り返りがまだ出来ないので、寝返りをしては段々疲れてくるのでぐずるのはわかるのですが、、( ; ; )

みなさん、寝返りの時期は、寝返りしたら少し放置して、ぐずったら元に戻しての繰り返しなのでしょうか?
うつ伏せになっていたら、見える範囲の所にいれば、ぐずるまでほったらかしていてもいいのでしょうか?

戻してもぐずる、お腹が空いているのかもわからない、おっぱいが出ていないのかもしれない、、授乳時間も、以前はだいたい決まっていたのに今は分からなさすぎて、
泣き止まない時はついおっぱいをあげてしまっています。

寝返りしだした頃の状況はこんなものなのでしょうか?
おっぱいをひたすらにあげてしまってもいいのでしょうか?
抱っこであやすを続けた方がいいのでしょうか?
どんなことでもいいのでアドバイスお願いいたします( ; ; )

コメント

ゆず

頻繁に確認できる状態なら
うつ伏せでもいいと思いますよ♩

私は 動画で
ベビーモーツァルト の動画を
YouTubeで見せていますが
機嫌が良くなります♩
ぜひ 一度試して欲しいです( ̄▽ ̄)💕

  • ゆー

    ゆー


    いつも近くにいます!
    そのままでも大丈夫なんですね☺
    ベビーモーツァルト!初めてしりました🎶😆試してみますね!
    良い情報を有り難うございます( ^ω^ )

    • 5月31日
mknk

うちも寝返りはできるのですが寝返り返りができず、うつ伏せでグズったら戻す→またすぐ自分で寝返りしてグズる→戻すを繰り返しています。基本、グズって泣き出しそうになる寸前までそのままにしてます。
抱っこも疲れちゃいますよね😭

うちは、赤ちゃん仰向けの状態で隣に自分も寝転び、絵本を読んであげると手足をバタバタさせて楽しそうに見ています♪そんなに長い時間はもちませんが、ぬいぐるみやおもちゃ、指人形など同じように隣に寝転んで遊んでみると、少しだけでもおとなしくしてくれないかなぁ、、、?と思ってコメントしました(^^)

抱っこがイヤな時もあると聞いてから、どうしてもグズグズしてこちらが疲れてしまった時なんかは、バウンサーに乗せて足で揺らしたり(お行儀悪いとかはこの際どうでもいいです笑)すると機嫌よくなったりします!

大変ですが、手抜きもしながら頑張りましょうね♡

  • ゆー

    ゆー


    やはりそんな時期があるんですね!
    グズルなら寝返りせんでいいのにー笑😂と思いますけどそれも成長ですもんね。
    早速横になってえほんよんでみました!
    興味があるのか、ジィーッ見て、読んでる間はおとなしかったです😆
    エンドレスでしてたら限界きましたけど笑!
    バウンサーも、全く使わずに荷物置きとかしているのでチャレンジしてみます☺足で揺らして笑!
    初産の為、あれもこれも考えすぎてしまうところがあるのですが、手抜き出来るところはしていきたいと思います🙇
    色々とありがとうございました💕

    • 6月2日
おさゆ🍵

おなじです!!!
同じすぎてスルー出来ませんでした😂
全部一緒です!←しつこいw

わたしはうつぶせでも、放置ですよ!
限界かなって時まで置いてます。
もちろんお口の位置とかはちゃんと確認できる状況でです。

あと、うちはおっぱい飲まない時は泣いて嫌がるので…抱っこであやしてる時もあります。
何でぐずってるのかわからないですよねㅠ

  • ゆー

    ゆー


    本当ですか??嬉しいです😍💕
    今まで機嫌が良かったのに、病気かな、おっぱいかな。。と負のループでしたので😭
    放置しててもいいんですね!
    ほぼ1日ひっくり返して戻してをくりかえしてたので。といっても、ぐずるのもはやいですが笑😱本当に、お母さんならなんで泣いてるかわかるって言う言葉が辛いです😵
    共感していただき、コメントいただきありがとうございました💕🤗

    • 6月2日
sachi☆

うわーーー、うちと一緒です(笑)
寝返り→叫ぶ→泣く→仰向けに戻す→また寝返り(笑)この繰り返しです!

私も暫くはうつ伏せの状態でも放置です!叫ばれたら目の前におもちゃ置いて様子みます。おもちゃ置くとほんの少しは遊んでくれます。
あとはうつ伏せの時に私もうつ伏せになりお話します。

寝返り返りが待ち遠しいですが、小学生の娘に『毎日、雑巾掛けしないとね❗』と言われ、それもまためんどいなと思う今日この頃です(笑)

  • ゆー

    ゆー


    一緒ですか!😭💕
    本当になんじゃこの繰り返しはって感じで1日終わりますよね!
    一緒にうつ伏せになるんですね☺
    赤ちゃんと同じ目線にすると安心するのかなぁ🤗
    成長は嬉しいですが、その度に色々と大変になってきますよね笑。
    成長が早すぎて寂しいです😭
    コメント、アドバイス頂きありがとうございます💕😍

    • 6月2日