
娘の友達が家庭での大変さを語り、食事やお手伝いについて心配しています。彼女の話には誇張があるかもしれませんが、同じような経験を持つため、切ない気持ちになります。
ホラを吹いてる?娘の小学校のお友達。その子は4人兄弟で上の2人が男女の中学生、3年生のお兄ちゃんがいて、下に半年くらいの赤ちゃんがいる5人兄弟で、ウチに遊びにきたのですが以下のことを言うのです。
・お手伝いばかりで毎日大変→料理や洗濯物をやってる。上の子たちはゲームしててやらない。
・上の子たちの宿題を自分が代わりにやっている。嫌だと言っても上の子が強くて逆らえない。
・朝ごはん食べてない。休みの日は食べない日もある
・同じ習い事をやってるけど名前は忘れた
など
お手伝いは頑張ってて偉いねと普通に言うのですが、給食以外はご飯食べてないは本当だったら心配だし、多分、食べてなかったからお菓子とか、もっとがっついてるだろう、そんな感じもしないので誇張してるところがあると思います。
自分も幼少期は割と裕福だったはずなのですが、友達の豪邸に行ってウチにはエレベーターがあると言ったり、習い事の自慢したり、おもちゃを持ってないのに持ってると言ったり、たぶん友達と同じでありたくて、ホラ吹いてました。
弟も居たので満たされてなかったのかなと思います。だから気持ちがわかると言うか。
切ない気持ちになります。
これをその子のお母さんに伝えることでもないですよね…
ウチに遊びにきてるのも知ってるのか知らないのか、話しかけにくい方です。
- はじめてのママリ🔰(1歳5ヶ月, 7歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
赤ちゃんいるし、自分も大人に構ってほしいのかもしれませんね🥺
他人を傷つける嘘じゃないので、私ならお母さんには伝えないです!
はじめてのママリ🔰
確かにそうですね💦傷つけてるわけじゃないし…
ありがとうございました😊