
ママ友の借金問題や子供の行動に悩んでいます。手を差し伸べるべきか迷っています。遠足の準備についても疑問があります。
良い人だなと心を許しかけたママ友が旦那さんの借金の話をし始めて、親子遠足で回数券タイプの遊園地でお金が足りなくなって子供に我慢させてて、泣き喚いて起こり散らす子供を怒鳴ってて、、、、
胸が締め付けられると同時に、その子の言葉遣いとか友達のものを勝手に取ったり、そういうのを園のせいにしてるママで、遠足中子供がいろんなところ行っても放置。。
あまり近づかない方が良いのかな、、、と思いました。。
手を差し伸べるべきなのでしょうか、、、
遠足の行き先の情報とか普通調べますよね??
いくらくらいあればいいとかって、想像つきますよね🥲
- はじめてのママリ🔰(2歳5ヶ月, 4歳9ヶ月)

はじめてのママリ
ずっと(なんでも)援助してあげる覚悟がなければ手は差し伸べちゃダメです!一度でも助けてあげたら縁切るのが大変になりますよ。
所詮他人ですし、今回のことで厄介な人だとわかったのであれば、ご自身と家庭を守るためにも適度な距離感でお付き合いするのが最適解かと思います。

はじめてのママリ🔰
差し伸べなくて良いです!
助けてあげる必要がないです。
そもそもめちゃくちゃ仲良いわけでもないのにただの園の保護者に借金の話してくるのも変ですし、そういう人とは関わらない方がいいです。

ma
良い人そうなのと
良い人は違いますので💦そこは線引きして、距離を置きましょう。
自分と何よりもママリさんのお子さんのためにも…
仮にとても仲の良い関係だったとしても、普通はお金の話はしません。
ママ友なんてもってのほかです。
ゆえに、とても危険な香りしかしません。
いくら金銭面が苦しい状況だとしても
こどもに不憫な思いをさせぬよう、事前にどうにかしてある程度用意していくものなんじゃないかなぁ…
だらしない方に感じます。
コメント