
批判はご遠慮ください。夫にDVをしてしまいます。喧嘩になったり生理前…
批判はご遠慮ください。夫にDVをしてしまいます。
喧嘩になったり生理前になると夫にDVをしてしまいます。
怒鳴る、暴言、暴力です。今日もひっかいたり、押したり、噛んだりで、夫が腕を怪我してしまいました。心療内科や精神科にいったほうがよろしいでしょうか。2歳なりたての子供の前でも感情を抑えられず、暴言暴力です。最低だとわかっております。犯罪だとも子供の虐待行為だとも認識もしております。切実にどうすればなおるかご教示ください。
ちなみに会社では問題なく、ママ友関係も良好です。
2歳子供も二年育休とりましたが、イライラすることはあっえも子供に叩くのはもちろん怒鳴ったこともありません。夫への怒りがおさえられません。
- はじめてのママリ🔰

🌻(30)
旦那さんから離れたりできませんか?💦

はじめてのママリ🔰
うーんそれはもう夫のために離婚ですかね、、

はじめてのママリ🔰
本当に直したいのなら
次やった時にすぐに警察を呼び
一度逮捕してもらった方が良いですね!
結局旦那さんが許してくれて
家庭の中だけに収めているから
反省しないし繰り返すんですよね?
警察を呼んで児童相談所にも連絡して
子供は保護してもらい
一人でしっかり苦しんだ方がいいです。

あんず
旦那さんへの不満が溜まってるんですかね💦 一度きちんと話し合いをされてはいかがでしょうか。旦那さんに不満はなく、何が原因か分からないなら心療内科でカウンセリングを受けるのもいいかもしれないです!

ママリ
旦那さんと結婚前、ご実家にいらした時に家族や他にお付き合いされた方にも、衝動が抑えられず同じような事をされたことはありますか?
上記の事がなくて旦那さんにそのような行動をするきっかけになった出来事がありますか?
ご自身のやってはいけない衝動が抑えられず、そのような行動に出てしまうのが、ご自身の発達等に関連しご自身では抑えられないものなのか、それとも精神面で来るものなのかにもよるとは思いますが
まずは精神科等受診しカウンセリングは受けた方が良いのかなとは思います。
その上で衝動を抑えるためには薬を飲む必要があるのかや、カウンセリングをしてご自身の行いが抑えられるものなのかを吟味した方が良いのかなと。

ママリ
男の人が女の人にした時によく言われている離れる=離させてあげるのが旦那さんにとってはいいのかもって思いました…
暴言暴力を子どもの前でするのもどうかと思います。
うちも絶対子どもの前では喧嘩しないって決めてます。子どもに悪影響かと思います。

はじめてのママリ🔰
本当に治したいなら
精神科や心療内科は緩いと思います💦
ただ治したい理由が
"離婚したくないから"という自分勝手な理由ではなく
自覚もあり
"家族を守りたいから"という理由なので
絶対治らない事は無いかもしれないとは思います。
お住まいの都道府県、または
近い都道府県で
DVの加害者更生プログラムはありますか?
一度相談をしてみます。
本気で治したいなら
そういう専門的な場所で
しっかり更生した方がいいかな、と。

ママリ
自覚があるならまだマシです
心療内科か精神科には絶対行ってください
普通の精神状態だとそうはならないのでお薬で抑えるのがいいと思います
私は逆の立場でされた方でしたが夫は自覚なしで病院も行ってなくて散々で離婚予定です
少しでも主さんが反省されてる様子を旦那さんに見せるのが誠意ってもんです
された方もカサンドラ症候群になって家庭崩壊もよくある話なので、、

はじめてのママリ🔰
旦那さんがあなたのそばからいなくなっても後悔しないですか?
自分で最低なことってわかってるので
よかったのかなとまだ思います。
ですがそれを実際にやめたいと思っても
やめれないでは結果は同じだと思うので、
暴言や暴力してしまうのは幼少期や昔何かあったのかなと思ってしましまいます。
あったからといっていいってことには
ならないですが、どうですか?😢
旦那さんのことは1番大事な家族なので
その1番大事な人を傷つけてしまうのは
悲しいことだと思うので心療内科、精神科通われてなおしていかれたほうがいいと思います。
心療より精神科のほうがいいのかなと思います。
専門的な所に頼ったほうがいいと思いますよ!
ダメな事とわかってるので我慢自分のイライラを
コントロールするのも大事ですよ。大の大人ですし
それができないから悩まれてると思うので
やっぱり第三者をいれてなおしていくべきだと
思います。専門的なところへ
旦那さんと話し合うことも大事だと思います。
他の方とは上手くいくと言ってるので
少し旦那さんを下にみてるのかなとも
思いました。違いましたらすみません。
暴言暴力しそうになったら一旦子どもは
旦那さんにみててもらってそこから離れる
深呼吸をするダメダメと自分を律する旦那さんを
尊重してあげることがいいのかなと思います。
自分自身ダメとわかっていながらも
やってしまうのは大変辛いと思いますので
専門的な所に足を運びよくなることを願ってます。長々失礼しました🙇♀️
コメント