
子供が部活に入らず、友達関係や成長に影響があるのではと悩んでいます。どうしたら良いでしょうか。
子供に部活に入る様に言った方が良かったのではと後悔しています😭
中学生ですが部活に入りませんでした。
入りたい部活がなくて、他で選ぶならクラブチームしかなかったのですがクラブチームは家庭の事情でむりなので、どうしても入りたい部活がないのなら帰宅部でいいと言いました。入部は自由ですが1年生から入らない子はいないようです。
放課後もそのまま1人で帰ってきて、土曜日も部活がないし他の子は部活だったり平日部活してるから疲れてたりで遊ぶ子もいません。
特に勉強に力入れてるわけでもないので宿題終わったらゲームして暇そうにしてます。
他の子が部活に励んでる中何もしてなくて大丈夫なのか、部活で交友関係広げるチャンスを逃してしまってるのではないか、友達関係に影響しないかとか色々考えてしまってます😭
夏休みも部活がないしみんな部活なので遊ぶ子もいません。
全部自分のせいで子供の成長するチャンスをむだにしてしまっているのではないかと色々考えてしまってます
- はじめてのママリ🔰
コメント

noripi111
最終判断は、お子さんがしているので、お母さんが後悔する必要ないと思いますよ😊
言えるとしたら、途中からでも入部できるだろうから、入りたくなったら入っていいんだよ‼️ってことくらいじゃないですかね?🤔
暇だから入ろうって思うかもしれないし、無理して入りたくないって思えば今のままだろうし。
無理して入っても、なんのためにもならないですしね🤔
部活だけが交友する場じゃないですから、いくらでもチャンスはあると思いますよ🤗

ちぃ
部活入らなくて内申点って大丈夫なんですかね💦
中高一貫ですかね?
-
はじめてのママリ🔰
それは気になりました😭内申点にひびきますよね😭
中高一貫ではありません- 4月20日
-
ちぃ
今は高校受験で内申点が大切なので、とりあえず最低ラインの内申を取るために部活には入った方が良いと思います💦
やる気がない子のための週1ぐらいでゆるく活動する部活が何かあるはずなので🙂- 4月20日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね😱
週1で活動する部活もあるのでそれも提案してみたのですが嫌みたいです😭
もう子供が決めた事なら仕方ないですよね😭- 4月20日
-
ちぃ
学研がまとめてくれています。
部活動の内容は、受験の際に中学校が高校に提出する内申書(調査書)に記載されます。
しかし、その内容が受験の合否に関わるほど影響するのかといった程度については、都道府県によって違いがあります。
まずは、自分が住んでいる県では部活動がどのように内申書に反映されるのかを確認することが大切です。
部活の記録を入試で評価する地域がどの程度あるのかを、文部科学省が2021年の夏に調査しています。その結果、33の道府県では公立高校の一般入試で部活の記録を評価対象とすることがわかりました。
そのほか、14の都府県は評価対象としない場合や学校によって異なるといった回答をしています。
まずはママ友に情報収集ですね。
私ならば自分の将来のために内申点は必要じゃないかな?と話します。
頭が良くて勉強がパーフェクトで高い内申点を取れるのならば、どちらでも良いです☺️- 4月20日

イチゴスペシャル
途中から部活に入る子もいませんかね?文芸部→バスケ部みたいな子供さんもいました!
うちの息子は入りたい部活ないから普通に帰ってきてました!
何の問題もなかったです💦
入りたくなければ、
無理に言いませんでした‥
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!途中から入る子もいるといいのですが😭
何も問題なかったと聞いて少し安心しました😭✨️- 4月20日
-
イチゴスペシャル
私たちの世代(アラフォーです)が中学のときは、
内申書?みたいなのは、うるさい時代でしたが、
今現代は部活入らなくても、
文化祭で指揮者に立候補したり、英語弁論に出たり、ボランティア活動だったり、、
部活以外でも色んな評価ありますので我が子はそちらに力を入れて進学校に入りましたよ😊
部活が全ての時代ではなくなっているし部活が廃止?(顧問が少ない)の時代なので無理に入る時代じゃないと私は思います‥😀心配なら家庭訪問時や三者面談のとき、又はお電話での相談でも全然大丈夫ですよ😊私なんて息子の部活は真剣に考えたことなくて、
他のこと(とくに勉強)に意識向けていました!- 4月20日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
それを聞いて気持ちが楽になりました。
チャンスありますよね😭✨️
入りたくなったらいつでも入っていいよという事は伝えようと思います!
noripi111
すみません💦
他の方のコメント見えてしまったんですが、中学の部活って内申点関係あるんですかね🤔
生徒会とかなら分かるけど🤔
先生に聞いてみるのもありですね👂