※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

旦那が遊びに出かけることについて、どう感じているか相談したいです。私が遊びに行くと周囲から言われるのに、旦那は言われないのはなぜでしょうか。どう伝えれば良いでしょうか。

ひとつ聞きたいことがあります。
生後6ヶ月の息子がいるのですが、旦那がゴールデンウィーク終わってから週3ぐらいで遊びに出かけてます。
身内の人だったり、友達だったり、
いつも決まった後に報告されます、行ってきていい?とかじゃなく、決まったあとだと私も今日は控えて欲しいとかも言えません。友達も楽しみにしているの思うので。
私がもし仮にこれだけ遊びに行っていたら周りの人にかなり言われると思うのですが、なぜ旦那は言われないのでしょうか、男だからでしょうか、さすがに休む時間がほとんどなく、仕事場でも息子を見ながらの仕事なので、しんどいです。どう伝えたらいいでしょうか、

コメント

はじめてのママリ🔰

素直に伝えたらどうですかね?
もうほんとど直球に。

はじめてのママリ

そこは素直に伝えていいと思いますよ
その大変さを理解してない可能性もあるし
意外と男の人ってちゃんとそーいうの気づけないので
言ってあげてください!

いちご

何日も出かけられるのは困ると言いますね😅出かける予定報告されたら、今週もう予定入れないでね、と釘刺します。不満があっても何も言わないと、これぐらいの頻度で遊びに行っても良いんだ!と勝手に思われないように、しっかり伝えた方が良いですよ😊

男性だからというのもあるでしょうが、毎回遊ぶ人が同じなら言われるかもですが、違う人だから言われないのでは…?と思いました💡

みー

旦那さんは育児は手伝ってくれるのでしょうか?
それにしても週3は多すぎかと、、🤔
私は心が狭いので月1くらいなら許しますが、それ以上はもう少し父親の自覚を持って控えてほしいと思ってしまいます🥺
身内の方やお友達はお子さんいらっしゃらないのでしょうか?もしそうであれば今まで通り誘われて、旦那さんも断りにくいんですかね🤔
休む時間もなくしんどいことや遊びに行くのはいいけど誘われたら相談してほしいこと、もう少し回数を減らして子どもと関わってほしいということをありのまま伝えてみてはどうですか?
はじめてのママリさんが倒れてしまったら旦那さんが全てやらなければいけなくなります。感情的になるとケンカになってしまうと思うので落ち着いて話し合ってみてはいかがでしょうか?