※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

育休明けなんですが肩身が狭いです。 時短勤務ということもあり仕事を振…

育休明けなんですが肩身が狭いです。
時短勤務ということもあり仕事を振りにくいというのもあるとは思うのですが
まず仕事が全然振られないです。
表向きは上司のフォローをしていますが、最近では私に指示もしてくれず
上司が自分でやってしまうことも多いです。
そもそも割り当てられている仕事の量が少なすぎて毎日暇を持て余しています。
私が暇そうにしていても誰も知らんぷりです。
今まで産休育休とか取ったことある人もいない事業所なんですが
特に年配者ばかりの今の時代にあんまり理解のない人ばかりだとそうなりますか?
お金はしっかりもらえれば黙って我慢するしかないのでしょうか?

コメント

ママリ

上司に相談などはできないのでしょうか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    残念ながら、上司が私にあんまり仕事振らないスタンスなんです

    • 6時間前
  • ママリ

    ママリ

    はじめてのママリさんから相談しても振ってくれないのですか?

    • 6時間前
はじめてのママリ🔰

暇なのってしんどいですよね…。
でも、割り切って早退遅刻休みがとりやすい!と思うのもありかなと…。
きちきちで、残業しないといけないとかよりはましかなって思います。

ちょうどいい量の仕事がほしいっていうのは贅沢かなって個人的には思うので…。
周りの人何かお手伝いすることありますか、とか何かできそうなことありますか?って声かけるのはありかと思います!
私はそれで単発ではあるけど仕事貰ったりしてました。
暇は暇なりにしんどいんですけど、やっぱり子供優先にするとなると、ぎっちり働くよりは余裕ある方がいいよなって割り切ってます!

ママリ

育休明けということは
これからお熱で急なお迎え、お休み、風邪をひけば一週間お休みなので
まぁ1年ぐらいはそれで辛抱するほうがいいかもしれないです😅💦

仕事下さい→急なお迎え電話→やっぱり出来ません。帰りますは言いにくいのでは?