※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
ココロ・悩み

年長の子供が園で迷惑ばかりかけていて行かせるのが私自身のストレスに…

年長の子供が園で迷惑ばかりかけていて行かせるのが私自身のストレスになっています。
子供伝えで親御さんにも伝わってるんだろうなと思うと気まずいし、先生方も内心面倒臭いこの子がいなければと思ってるんだろうなとか思ってしまうし、元々目立つのが苦手なので悪目立ちしてる事も嫌だし、早く卒園して一切関わりたくないとまで思ってしまいます。そして他の保護者が羨ましい。逃げ出したい。
 
それでもこの現状のままには出来ないのでこどもの為にしっかり向き合おうと調べたり行動したり、荒れないように我が子に気を遣っていたりで疲弊してしまいました。
金曜日は一瞬だけほっとする時間はあるのですがまた1週間が始まると考えてしまい憂鬱で辛いです。


ドンと構えられるようになりたい。








コメント

ふーちー

内容は分かりませんが、私も同じ気持ちです😞先日参観日で息子だけ泣いている姿をみて、今までは何とか普通級でいけるかもって思いましたが支援級もガッツリ視野に入り、ある意味背中を押された機会になったなーと。
先生の手を煩わせたくないけれど、先生の協力や支援が必須ですよね💦
うちは療育に通っていて、相談する人はいるはいます。でも予約しなきゃ話せないとか、話すのにもつい涙が出てしまったりとかでかなり自分の中でもストレスです。。