※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ななな
子育て・グッズ

保育士さんや経験者さんいたら教えてください!5月入園で慣らし保育中で…

保育士さんや経験者さんいたら教えてください!
5月入園で慣らし保育中です。

9時:麦茶
11時:昼飯+ミルク
15時:ミルク

といったスケジュールなのですが、うちの子は離乳食のあとのミルクは30分空けないと飲みません。
それを入園前から伝えていてとりあえず皆と同じようにやってみてその後考えましょうと言われましたが、今のところは直後に飲ませていてミルク量0です。
そうなると11時から15時まで水分補給なしになりますよね?そこら辺ってスケジュール通りしかもらえないのでしょうか🥺

他の子と違う流れだとやってもらえないのでしょうか。
ただでさえ体重の増えがあまりよくなく1日のミルク量を稼ぐのに必死なのに9時〜15時までミルク量0はな…というのと水分補給が気になります…
そのうえ、離乳食あまり食べない日だったらさらに心配なのですがその辺の調整をしてもらうのって難しいことなのでしょうか

コメント

はじめてのママリ🔰

昼食でお茶や白湯は飲ませてると思いますし汁物もあったりすれば水分補給なしではないと思いますよ!
ミルクに関しては園によりますかね?
昼食の後ってかなりバタバタしてて大体の園はお昼寝の時間になるのでもし寝かしつけの途中だったり寝ていた場合は起こしてまであげないのかなって思います。
ただ、一度園に聞いてみるのが良いと思いますよ!

はじめてのママリ

保育士してました!
こうしないと寝ませんとか食べませんとか言われることあるあるなので、とりあえずみんなと同じ流れで慣れていってもらおうというのが一般的かなと思います👀

うちの保育園では離乳食、ミルク、午睡という流れでお昼寝に入っていくので、人数的にも個別対応は難しかったです💦
1人にならしてあげられてもみんながそれぞれ個別対応お願いするとできないので、特別な事情がない限り個別対応しないのが普通かなと思います><
ご飯食べてるなら水分補給はできているので問題ないかなあと☺️
喉乾けば白湯や麦茶は時間外でも補給できると思いますし✨

  • ななな

    ななな

    まあそうですよね😅
    自分の子だけ流れを変えるのは難しいんだろうなとは思うんですけど、子が慣れるしかないんですかね😭
    保育園入ってからミルクは0mlなんです…体重が減らないかも心配で…

    うちも離乳食、ミルク、午睡の流れでした!麦茶や白湯なら時間外でももらえるんですね😭

    • 42分前
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    離乳食とミルクに関しては作ってからあげられる時間が決められているので、なかなか難しいんですよね😢
    少しずつ慣れていくと思いますよ☺️

    0歳児だと一斉に寝かせることも難しく、月齢によってリズムも少し変わるので決められた時間の中で個々の対応して子どもたちもリズムができて慣れていかという感じでしたね〜🌸
    保育園で飲まない分、家で多めにあげたりしてみるのはどうですか☺️?

    脱水には気をつけているはずなのでお散歩先でも飲んだりしてました!

    • 10分前