※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後2ヶ月半ミルクの量について 長文です。産まれた時3.5kg、1ヶ月検診…

生後2ヶ月半ミルクの量について 長文です。

産まれた時3.5kg、1ヶ月検診で4.8kgやや大きめ男の子を育てております。  

母乳推奨の病院で母乳分泌も悪く無いからと退院まで母乳のみでした。退院初日から泣き止まず夜間だけミルクにして2週間程ほぼ母乳育児をしておりました。
途中、薬服用のため一時期断乳し、母乳量が激減してしまいましたが母乳育児を諦めきれず混合目指して授乳を再開しました。

生後1ヶ月半ごろに助産師訪問があり、
そこで母乳量見て貰うと5〜10分くらいで60gの体重の増えだったのでほぼ出ておらず。(それ以降薬服用で1週間の断乳アリ)
この時の授乳→ミルクの追加量を120〜140mlにしていた所、助産師さんから体重の増加量的にも140ml以上は増やさなくてOKといわれましたので断乳中も混合の時もミルクの追加はマックス140mlでした。

ここ最近夜間まとめて5.6時間寝るようになってきてるのと、今まで3時間の間隔だった昼間でも3時間〜4時間の間隔になったりしてミルクの回数が減り
今まで800〜1000ml位だった(2ヶ月すぐ位)トータルミルク量も700ml〜800mlいかないくらいになりました。

授乳後だからか90ml〜120mlで残すこともあり、
授乳後寝落ちする事も多々あるので
普段は
授乳5〜10分×5〜7回(夜中はミルクのみの日もある)
ミルク120〜140ml×6〜7回で過ごしてます。

ここから質問です。

①片乳で授乳後そのまま寝てしまったりして
授乳→ミルクのリズムが崩れたりしているのですが
寝落ちするっていうことは多少なりとも子の腹は満たされているのでしょうか?

②他の方見てると授乳→ミルク140も足してる人あまり見かけないのですが生後2ヶ月〜3ヶ月の混合の方はどれくらいミルク足してますか?

③また、授乳で寝落ちした時起こしてまでミルク足しますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

同じようなリズム、やり方で娘を育ててます!
私も、ほとんど母乳出てないのでほぼ、完ミ寄りの混合です。

①そのまま寝るのは、ある程度満たされたか、おしゃぶり代わりで、安心しているかやと思います!
(私の娘は、完全におしゃぶり代わりやと思います)

②ほとんど母乳が出てないので、2ヶ月の頃は140~160ml足してました!
3ヶ月になる少し前からは160~200mlです!(残すこともあります。)

③私は起こしません!
足りなかったら起きてくるタイプです。


ママリさんの場合もしかしたら、少しずつ母乳量が増えてる可能性もあります!
イオンなどのベビールームにベビースケールなどあるので、定期的に測ってみるのもありかもしれないです👀
極端に体重減ってるとかなければ、今までの感じで大丈夫やと思います☺️