

𝓜
いやめっちゃ分かりますよ〜🤣
むしろそう思って当然だと思います(笑)
長い妊婦生活、出産を終えて、まもなく始まる24時間育児…
仕事で子供への対応の仕方は、確かに一般人より長けてると思いますが、全くの別物ですよね〜🤣

にゃむ
育児わかってる発言は嫌ですね。
私は保育士資格はありますが働いたことなくて
ずっと幼稚園教諭してきましたが
そんな育児わかってる発言とか絶対しなかったです💦
保育園より短い保育時間でも毎日ヘトヘトになって
ママはこれが毎日ずっとと思うとすごいな〜って思ってました!
まわりからは子ども慣れしてるから
育児大丈夫でしょ〜!って言われてましたが
実際子育てになると全く思うようにいかず…
世のママはすごいなって思ってましたし
今も思ってます。
でも保育士はお金はもらってはいますけど
仕事内容と全く割に合ってません。
超安月給です。
知識がないといえば失礼かもですが
ただ子ども見てるだけってなにもわからない方からしたら思われるかもですけど
全くそんなことないです。
ちょっと目を離したらなにするかわからない乳児や幼児、命をあずかっていて責任重大です。
なにかあったら大問題ですし
普通に逮捕されてる事件もありますよね?
園外で散歩中、暴走した車がきて
園児を守って亡くなった保育士さんだっています。
自分の子どもじゃないからって無責任に接してはいません。
ただ子ども見てるだけでお金がもらえる簡単な仕事と思う人は
1度やってみればいいと思っています。
どれだけ大変な仕事でここまでやっても
これだけしか給料が貰えないのか…って
よくわかると思います。
身内の保育士さんの態度もよくないとは思いますけど
保育士の仕事を甘くは見ないでほしいです💦

ママリ
妹が保育士ですが、いろいろ聞けて助かってます😅💦
他人の子どもの命を預かる仕事としてはお給料少なすぎるし、強い気持ちがないとできない仕事だと思います😅💦
正直、てぃ先生とか見ると何言ってんだ?!と思いますが😅

ママリ
お金もらって預かっているだけって言っても、全然額多くないし預かるだけじゃなくて寝かせたりごはんあげたり遊ばせたり仲裁したり、色々されてると思いますよ、
正直あの額で他人の子の面倒見るってすごすぎます。尊敬しかないです。
それに何かあったら人生かけて責任取るというのはあると思いますよ...
事故で死なせてしまうとか...
ママはママ、保育士さんは保育士さん、お互いわからないところもあると思うので、わかってる発言が嫌なことを率直に伝えてみてはいかがでしょうか?

はじめてのママリ🔰
仕事なので預かってる責任はあると思います😅あとはやっぱり勉強してるだけあって若い保育士さんでもすごく考えてやってくれてるんだなって関心することも私は多いです🥺
コメント