※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初めてのママリ
ココロ・悩み

子供同士が仲良くても、親同士が合わないことはありますか?その場合、親は最低限の挨拶で良いのでしょうか。

子供同士仲良し、でも相手の親は微妙ってことある?🏫


子供4歳です。👶
4月に入園して、まだ保育園生活短いけど
仲良しの子も増えました。

特に仲良しの子がおり、先日懇談会で初めてその子の親にあったんですが
まぁなんというか、、、


せっかく子供も仲良しになったし、懇談会でその子の親に会うの少し楽しみな部分もあったんですが😥


みなさんはお子さん同士が仲良くても
相手の親は微妙とか合わないなどありますか?
そういう時は親とは最低限の挨拶くらいで
子供同志はそのまま見守ってる?でいいんでしょうか🤔

コメント

はじめてのママリ🔰

上の子が年長で、年少から1番仲良しの子のお母さんとわたしが合わずです

個人LINEもあちらから何度もきた事がありますが(遊びのお誘いがほとんどです)もうわたしが無理すぎて、いつもあっさりとした返事で切り上げています

その方がとても社交的で園の行事での集まりなどではほかの方といるのもあり、挨拶もするかしないかレベルの関わりです

子ども同士のお付き合いは3年目ですがその間で個人的に遊んだのも1度だけです

最低限の挨拶をしておけばあとは子ども任せで良いかと思います☺️
子どもの為には仲良くしたいけど無理も精神衛生上良くないですし🥺

はゆ🤱

全然そんな子居ますよ!
子供同士が仲良しだからといって
親も仲良しになるように無理しなくていいと思います✨
最低限挨拶とかで何回か会ううちに話したりで仲良くなるかもだし、そのまんまの距離感かもだし🎶

ママリ

ありますよー!
年長で仲良かったお友達のお母さんとは全然話すことなかったです。
なんか雰囲気で私と関わるの嫌なのかな?と感じたので、こちらから声をかけることもなかったし、あちらからもなかったです。

でも卒園式でそのお友達と写真撮りたかったので、その時に仲良くしてもらったお礼だけは伝えました。