※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
るんこ
ココロ・悩み

5歳の息子が病院での診察を嫌がり、1人で座れないことに悩んでいます。メンタルが弱いと感じており、厳しい意見は避けてほしいとのことです。

こんばんは〜☆いつもお世話になっております😌私には年長5歳の息子がいます!とてもビビりで…病院で注射や耳鼻科などすごく嫌がります。(お腹をみせるとか口を開けるとかは1人で平気です!)怖いのは分かるんですが…もう少し小さい時は、少し泣くくらいで暴れる事はなかったのですが、、頭を左右に揺らしたり、腕をブンブンして危ないです💦
いつも行ってる耳鼻科でも前は1人で診てもらえていたのですが…その日は1人で座ったあとに騒いで「ママと座る!!」と言いました。5歳だから1人で座れるね!なんで座れないの?大丈夫?とお医者さんや看護師さんに言われたけど…危ない思いするよりはと思い…母と座ると静かに診てもらえました😌
しかしお医者さんから「小学生?年長?」「1人で座れないなんてねー💦」と言われ、、その日は耳垢がすごく溜まってたので取って欲しくお願いしましたが、「溜まってるけど取りません!」と言われました。私は、素人なのでわかりませんが必要ないと判断だったのかもしれません。5歳なのにできない!と押印を当てられたような気になり、、息子にめっちゃ怒りました💦💦5歳で1人で座れないのはおかしいでしょうか(T_T)メンタル弱々なので厳しいコメントはお控えください💦

コメント

3人のママ

医者辞めちまえ🫩

小学生でも暴れる子は暴れるし、1人で座れない子もいますよ😳
お母さんと座って静かにできるならそれでいいじゃないですか🥺気にすることありません!

  • るんこ

    るんこ

    お返事ありがとうございます😌
    とても落ち込んでいたので…とても慰められました(T_T)私も母と一緒だけど座れたし…動いたりもしなかったので良し!としようと思ったんですが😅お医者さん的には面倒くさいと思われたんでしょうね💦💦気にしすぎないようにします!ありがとうございます🙇

    • 8時間前
はじめてのママリ🔰

頑張ったら何かご褒美をあげるとかどうでしょうか?
うちの子もビビりですが、病院でシールがもらえる。とかアメがもらえる。とかで、病院に行きたがるようになった子です。笑

がんばったらお菓子買ってあげるよ!とか…これ正解なのかわかりませんが、💦
でも、できたらおもいっきり褒めてあげる!その成功体験が、本人にもプラスにならないですかね?

  • るんこ

    るんこ

    お返事ありがとうございます☆
    ご褒美作戦いいですよね(*^^*)教えて頂きありがとうございます!
    実は、頑張ったら買っておいたグミを食べれる&帰ったら普段できないどうぶつの森のゲームを30分出来る権利を与えよう!と約束していて本人もノリノリだったのですが、いざ病院に行ったら怖くなったようでした(T_T)
    お子さんシールや飴で頑張る気持ちになるの素敵です♪
    欲を言えばご褒美関係なしに頑張って欲しいですが(笑)でもまだまだ頑張った先に楽しいことがある!という体験をして少しずつ慣れてくれればいいなーと思います☆思いっきり褒める!出来てないので…少しでも頑張れたら褒めてみます!ありがとうございます🙇

    • 8時間前
しゅしゅ

おかしくないと思います。
病院なんて大人でも嫌な人も多いし、
危険なく診てもらえたらなんでもいいじゃんって思います。
5歳だからの決めつけも謎ですし、
溜まってるけど取りませんって患者の主訴を無視する上、自信無くすような声かけも患者対応が下手なハズレ医院、そんな雰囲気怖くて普段できることもできなくなりますよね…
病院苦手にならないよう、息子さんのフォローしてあげても良いのかなと思います。

  • るんこ

    るんこ

    お返事ありがとうございます🙇そして優しいメッセージもありがとうございます!!
    そうなんですよね…。怖いものは何歳になっても怖いし、、ましてまだ子どもだから長い目でみてもらえるとこちらも有り難かったです💦先生の中で何歳になったら出来る!というたくさんのお子さんを見てきて感じる所もあるのでそょうが、、皆が皆出来るわけじゃないですよね(T_T)出来ない息子も悪かった?と思ってましたが…しゅしゅさんのコメントを読ませてもらい…そんなことはないのかもしれないと思えました(;_:)
    お医者さんはまだまだたくさんあるので…今回は合わなかったと割り切り…息子も私も安心して通えるところを探してみようと思います!今更ですが、気づかせてもらったので息子のフォローもしていきたいと思います!!

    • 8時間前
はじめてのママリ

もうその病院一生行かないですね💦
帰ってきて電話して文句言いたいぐらいです💦

上の子も3歳の時初めて行った耳鼻科でないてしまったら3歳なのに泣くのおかしい、普通は一人で静かに座れると散々言われかなりイラつきました💦

あなたは医者なのに十人十色という言葉知りませんか?と本気で電話していってやろうかと思いました💦

子供達をいつも連れて行く小児科は上の子が一人で予防接種とかできると、すごいね、一人で座れるんだねととても褒めてくれます❗️

  • るんこ

    るんこ

    お返事ありがとうございます🙇
    なんだか…一方的に出来なくてだめだ!耳掃除もしない!という感じだったので…そんなに私たち気に障ることしたかな💦という感じでした(;_:)そして私の中でこの年齢でできないのはおかしいことなのかしら、、という想いが大きくなってしまいました💦💦
    私も後から振り返り悔しくなり…少しだけ口コミに書こうかなとも思ったくらいです💦ママリさんも似たような経験があったのですね(T_T)色んな子がいるのに…一括りにしないで欲しいですよね😢
    いい病院に出会えてよかったです☆私も息子と私の精神のために…きつすぎない病院探してみようと思います!大人だって子どもだって褒められたほうが嬉しいですよね!ありがとうございます🙇

    • 8時間前
りん

上の子小1ですが耳鼻科怖がります。
耳とか何されてるか分からないので
怖いと思います🥲
年長さんのときは一緒に座ってましたよ!
耳垢溜まってるなら取れよって感じです。
そんな病院変えましょう😡
ママさんも息子さんもお疲れさまでした🥲

  • るんこ

    るんこ

    お返事ありがとうございます☆
    りんさんのお子さんも耳鼻科怖がるんですね!でもよく考えれば横向いたりして何されてるか、されるか分からないから…怖さは増しますよね💦
    一緒に座っても頑張って静かに出来てたらそれで良いですよね(;_:)いつもなら耳垢とってくれるんですが、、なんでー💦という感じでした😢病院の他を探してみようと思います!!なんだかいつもの倍疲れて…空気も悪くなり、、何のために行ったか分からなくなりました(;_:)気持ちを汲んでくださりありがとうございます☆

    • 8時間前