※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
R
子育て・グッズ

生後6ヶ月の息子の発達について相談があります。ずり這いを始めたが寝返り返りができず、人見知りや後追いがないことが気になります。また、落ち着きがなく、物を噛む行動が見られます。自閉症の可能性を考えると不安になり、他の子どもの発達状況を知りたいです。

生後6ヶ月の息子の発達について相談させてください。

①生後5ヶ月終わりにずり這いを始めました。しかし、寝返り返りはできません… 寝返り返りができてからずり這いなのでは?と思います…。

②人見知り•場所見知りを全くしません。支援センターに行っても物怖じすることなく遊び始めます。たぶんしれっと私がいなくなっても気づくことなく遊ぶと思いますし、家でも特に後追いする姿はありません。
また、誰に抱かれても平気でにこにこしてます(^^;
これはこれで可愛がってもらえてありがたいのですが…
しかし、夜だけは私の抱っこじゃないと寝ません。。。
また4ヶ月の時に気分なのかなんなのか、友人が遊びに来た1日だけ人見知りして泣いた日があります…なんだったんだろう…笑

③とにかく落ち着きがありません。ずり這いするようになってから本当にじっとしてません(*_*)バウンサーに乗せようもんなら5分で降ろせと泣きます、、
また、最近は棚を両手で掴み腕立て伏せのような動きをする始末…笑

④親が寝転がってると近寄ってきてあむあむと噛みます。人という認識ではなく、モノと思っているのでは…

6ヶ月で、まんまんまんとたくさんおしゃべりしたり、目が合うとにっこにこで微笑んだりとってもかわいいです!
しかし、行動を見ていると自閉症なのでは?
と不安になり、素直に育児が楽しめない部分があるのも事実です。
今しかないこの瞬間をたくさんたくさん可愛がって愛情を注ぎたのに、ふと不安がよぎるとそればかり考えてしまいます。

皆様のお子さまがこれくらいの時期はどのような発達でしたか??
教えて頂けますと幸いです。よろしくお願いします!

コメント

はじめてのママリ🔰

総じて別に気になるところはないかなぁという感じです🤔

  • R

    R

    お返事頂きありがとうございます!
    本当ですか?💦
    あまりにも遊び方も激しく、人見知り後追い0...まま認識されてないんだろうなぁとつらくなってました😭
    はじめてのママリさんのお子様は人見知りされますか??

    • 12時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    人見知りしません!
    後追いも視界から消えたらたま〜に泣くぐらいです😌
    まだずり這いできないので追ってはこないです

    • 12時間前
  • R

    R

    次回からいなくなって泣いて欲しい🥹笑
    その瞬間がきた時には私が泣きそうです😂

    • 12時間前
はじめてのママリ🔰

①うちの子は5ヶ月で寝返り(すぐに寝返り返りも2回したけど無自覚)、7ヶ月でずり這い、その後寝返り返りでしたよ。
うつ伏せがそんなに嫌じゃないし前に進む意欲があったから、寝返り返りよりも先にずり這いしたのだと思います。

②人見知り・後追いも個人差があると思いますし、まだこれからではないですかね?
我が子は今7ヶ月ですが、1人遊びできることもあればできないこともあるし、人見知り・場所見知りするときとしないときがあります。

③うちの子もじっとしていません!嫌なことには唸ったり泣いたりして抗議しています。赤ちゃんの気質・性格もあると思います。

④近づいてきて触ったり叩いたり舐めたりしてきますよ。

うちの子も、めちゃくちゃ活発でほとんど常に体を動かしているので多動傾向があるのかな?なんて少し思ったこともありましたが、今は気にしてません😊
にこっと笑ってくれて近づいてきてくれる、それだけで十分幸せじゃないですか?
発達障害があるかどうかなんてまだわからないですし、今しかないこの瞬間を楽しんでます!

  • R

    R

    お返事頂きありがとうございます!
    我が子も無自覚で寝返り返りで本人びっくり顔です😂ごん!というのでこっちもびっくりで笑
    また、人見知りはこれから出てくることもあるのですね!!

    本当にじっとしてられなくて多動なんじゃ…?て思う事が多々で…。

    でも本当に可愛くて可愛くて。
    不安と可愛さが交互にきます😂

    • 12時間前