※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
そら
ココロ・悩み

大人気ないですが、、、小学一年生の男の子がいます。一人っ子で、欲し…

大人気ないですが、、、

小学一年生の男の子がいます。
一人っ子で、欲しいもの、愛情、かなり注いで育ててきたつもりです。
元々大人しく恥ずかしがり屋な性格で、なかなか気の合うお友達もできず、ママ、ママで過ごしてきました。
一年生になると、登校班が同じ子と仲良くなり、帰宅した後も公園で遊ぶようになりました。
そんな我が子を見て嬉しく思っていたのですが、、、

今日息子が帰って来ると、〇〇くんのママめっちゃ優しいんだって!ぼくのママより優しいから、ぼく〇〇くんのママが良かった。お姉ちゃんもいるし。

と言われました。
冗談だとは分かっていますが、本気で頭にきてしまって、ショックで悲しい気持ちやらで怒ってしまいました。
冗談でも言っていい事と悪い事がある。
そんな事を言われたらママは悲しい気持ちになった。
言われた人の気持ちを考えて発言しなさい。
などそんな事を本気で怒って言ってしまいました。
〇〇もママの子じゃなくていい!など、、、

はぁ。
皆さんなら私みたいに感情的にならないですよね。。。
そんな風に言われたら皆さんならどう対応しますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

もう小学生ですし、それくらいで良いと思います😅

言って良いことと悪いことの区別していかなきゃですし。まだまだ空気読むなんてできないけど、ママの気持ち伝わると良いですね^ ^

  • そら

    そら

    ありがとうございます。
    もうショックすぎて息子が遊びに出て行った後に1人で涙😢
    人の気持ちが分かる子になってほしいです。
    しかしショック😭

    • 5時間前
ママリ

感情的にはならないと思うけどそんな事言われたら私も立ち直れません

  • そら

    そら

    感情的になったらダメですよね。
    でもまさかの言葉だったので、怒り狂ってしまいました。
    ショックすぎて、本当立ち直れないです😢

    • 5時間前
初めてのママリ🔰

私なら「よそのママはよその子には優しいもんだよ😂笑 ほんとうはママが1番好きでしょ〜?笑」みたいな感じで返してると思います(^ ^)