※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
ココロ・悩み

子どもの健康について悩んでいる方がいます。具体的には、出生時の黄疸や整形外科、視力の問題など、様々な症状が続いていることに心配しています。周囲の元気な子と比べてしまい、落ち込むこともあるようです。心身共に健康に過ごしてほしいと願っています。

子どもの事なのですが…
なんか、ちょこちょこ気になる症状がある子って、本当あちこち気になる事がいつもありません?
具体的に言うと、うちの子の場合ですが、まず生まれてすぐ黄疸が出て治療、退院後も経過見るために1ヶ月通院、その後足が曲がってるため整形外科へ通院が6歳まで続く。
歯が生え変わる内に顎が小さいためがちゃ歯になる→矯正も視野に。
通院中の整形外科で診ているうちに背骨も曲がっている事がわかり、今は側弯症で通院。
視力検査で近視になっていることがわかり8歳にして眼鏡に。
ちなみに風邪引くと長くて学校もよく休みます。
性格もかなり神経質で心配症で不安が体調に出やすいです。
なーんもなく呑気に元気に体調不良や病院とは無縁の暮らしをしてる子もいるんだよなあと思うと、なぜうちは…と思ってしまいます。
比べることではありませんが。
もっと大変な子も…とかは、それも比べる意味はないので違います。
とにかく我が子が心身共に健康に過ごしてほしいだけなのですが…
ぽつりぽつりとちょっとした不調が続く子って続きません?
こういうものなんですかねー。
親がどーんと構えてなきゃと思うのですが、なんかずーっと何かしらあるなあと思ってちょっと落ち込んでしまっています。
平凡でいいからのーんびり元気に楽しく過ごしてほしいです。
今ある幸せを噛みしめなきゃですよね。

コメント

はじめてのママリ

わかります。
うちも上の子がそれです。
生まれるときも胎児心拍低下で緊急帝王切開。
その後はすくすく育ちましたが2歳で病気発症(現在も持病として治療中)
大事に大事にしすぎたからかめちゃくちゃ運動音痴ですぐ怪我する。
入学して下の子が産まれてしばらくしたらメンタル不調で強迫性障害に。(こちらは良くなりましたが波がありそう)
上の子の年齢=母親歴なので、上の子には何かとずっと心配してソワソワしちゃいます💦
でも生きてるだけで花丸!って思います☺️病気持ちで運動音痴でベラベラ喋る、ちょっと個性強めな子だなとは思いますが笑
楽しく生きてくれたらそれでいいです!!