
親の怒り方と子供の怒り方は似ているのでしょうか。長女が短気で叫ぶことに悩んでいます。私も時々声を荒げてしまい、旦那はさらに大きな声で怒ります。子供はパパの怒りが嫌だと言います。お昼寝がなくなった時に焦って怒ったことが影響しているかもしれません。最近は我慢しようとしていますが、限界が来てしまいます。どうすれば良いでしょうか。
親の怒り方と子供の怒り方はやっぱり似ますか?
長女はとても短気なので上手くいかないと叫びます。
幼稚園の行事の前なども疲れからか家に帰ると些細な事で絶叫します。私も我慢出来ないと声を荒らげてしまうことはありますが絶叫するほどではありません。
旦那は怒鳴りあげるので声の大きさで言うと旦那の方が大きいです。子供もママが怒るのはいいけどパパは嫌だといいます。長女が2歳でお昼寝がなくなったのですがその時にお昼寝させないとと焦り怒ったりしてしまってたのでそうゆうのも影響してるのかなと反省しています。
最近も怒らないようにとどれだけ殴られてももの投げられても絶叫されても我慢しますがやはり長時間やられるとこちらも我慢の限界がきて、いい加減にしなさいと怒ってしまいます😔もうどうすればいいのかわかりません。
- and(1歳5ヶ月, 6歳)
コメント

ままり
うちは似ています😅
私が爆発すると怒鳴ってしまうんですが、子どもは怒鳴られたときはしゅーんとなって黙り「ごめんなさい〜😭」と泣くのですが、
立場逆転の時は全く同じ怒り方で怒鳴られます😅
そして私も怒鳴られたときの子ども同様「ごめんなさい‥しゅーん」となります😂
同じ怒鳴り方されてるときは「うわぁ‥口悪っ‥でも私の言い方そっくりだから、そんな口のききかたやめなさいって言いたいけど言えない‥」って思ってます😂
でも、殴ったり物投げたりしたら思いっきり怒鳴ってメラメラした眼で怒って良いと思いますよ!
手こそあげたことは一度もないですが、これは絶対ダメだと思ったらめちゃくちゃ怖い眼で怒ります。
優しく何度も言うという育児書に忠実な怒鳴らない親たまに見かけますが、そういうとこの子ってニヤニヤして全然反省せず繰り返すので、それじゃ教育できてないし社会に出て困るのは子どもなんじゃないのって思っちゃいますね。
and
子供って良くも悪くも親の真似するのでやっぱり似てきますよね😭
温厚な子のお母さんってやっぱり大人しめの人多い気がします💦
悪い事してないし何も言ってないのに何で毎日理不尽にキレられんといかんのやろって病んでしまうけど、試練なので耐えるしかないですよね、、仕事するより大人に怒られるよりキレた子供の相手する方がストレス溜まります😔うちの子は怒られたら戦闘モードになって殴りかかってくるので困ります😭やめてとゆっても気が済むまで叩いてくるし本当に痛くてちょっと肩トンって押しただけでヒートアップして大変です😰娘もなんで自分がこんなに怒ってしまうのか分からない。怒るんじゃなかったとたまに言ってくるので娘も苦しんでるのかもしれません、、
でも怒り方って本当に難しいですね🥲