※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
タルト
ココロ・悩み

子供が初めての学校行事で泊まりに行くため、荷物の管理方法について悩んでいます。分かりやすい方法や写真があれば教えてください。

子供が初めて学校行事で泊まりに行きます。1人泊まりに行ったことがなく、荷物の管理をどうしようか悩んでおります。どのようにしてる子供でもわかりやすいものなんでしょうか写真などありましたら教えてください。

コメント

とかげママ

幼稚園の頃からの習い事のお泊まりキャンプに5〜6回行かせてます。

100均にあるビニールの巾着袋に
①お風呂セット(バスタオル、パジャマ、洗面用具)
②2日目の服
③予備の着替え
④予備の下着
といった風にマジックで書くとわかりやすいです💡あとその際に、お子さんと一緒に袋詰めするといいです。

ままり

上の方と似てますが、
ジップロックに、着替えるであろう項目ごとに番号と何の服が入ってるか、マジックで書いて、しおりにも同じく着替えの袋の番号を書き入れました。

①入浴セット(服と下着)
②朝の着替え(服、靴下、ズボンのポケットにハンカチをセット)
③入浴セット
④朝の着替え
⑤予備

…みたいな感じです。

なるべく、ジップロックの袋は脱いだ服を片付けやすいよう大きめで、上手くバッグに収められなかった時用に、エコバッグも畳んで持たせました。

  • ままり

    ままり

    ジップロックみたいなスライダーがついた袋って事です🙏

    • 7時間前
はじめてのママリ🔰

ビニール袋に1つ1つわけて

あさ!

風呂用!

予備!

とマジックでデカデカ書くのが一番です。オシャレにパッキングしよう、とか、コンパクトにパッキングしよう、とかは不要。とにかく、分かりやすく。
脱いだのは、空いた袋に適当にいれなさいね、でOKです。