
お子さんが【幼稚園の年中以上】で園でやる懇談会、親睦会的なものに一…
お子さんが【幼稚園の年中以上】で園でやる
懇談会、親睦会的なものに一切参加せずって方
いますか?😂😂
※念の為初回だけ行った…とかも無し🙅♀️
行くべきなども不要🙅♀️🙅♀️
元々、社会不安障もあるので
入園してすぐの保育参観と懇談会(顔合わせ会)も
保育参観だけ行く予定でしたが
切迫になり行くのが難しく娘ごとお休みしました😂
そして今月また顔合わせを兼ねて…と
親睦会があるようで出欠のプリントが届きましたが
不参加で提出します😂😂
親子遠足とか子供も楽しむものとか
そうゆうのは基本的に参加するつもりですが
親だけ顔を合わせるような懇談会的なのは
無理なので欠席だなと思うんですが
全く参加しない人っていないんですかね?😂(笑)
- Sapi(妊娠30週目, 3歳7ヶ月)
コメント

☆
私の事ではなくて申し訳ないですが、全く参加しない人クラスに1人だけですが居ますよ😌✨

はじめてのママリ🔰
一切参加せずはうちはいなかったです。
懇談会自体を休むのも少数派でした。
でも正直行かなくても問題ないしいいと思います😂
親睦会は無かったしあっても行かないと思います。
私は今子供が小学生になり学校の懇談会を極力不参加でだしてます笑
-
Sapi
幼稚園だとわりと行く人のほうが多いんですかね🥹
行っても別に何か聞きたいこともないし
自己紹介やらなんやらが精神的に無理だし
特別深くママ友を作りたい!もないので行く必要性はないなぁとは思い😂
顔合わせ会あったのに親睦会まであるの?ってなりました(笑)- 5時間前
Sapi
1人なんですね😳😳
他のお母さんとかと話す時にあの人1回も顔出さないねーとか話題になりますか?🤔
☆
私の知らないだけかもしれないですが、全然話題にも上がらないです😂
多分誰も他の人の事は興味無いのだろうなって思います😂(言葉キツく聞こえたらすみません💦)
たまにの行事とかに他の保護者の方に会ったら挨拶さえすれば他の方もあの人…って感じにはならないのかな?って思います☺️
Sapi
いえいえ!
いい意味で…とゆうか単に周りが誰が参加、不参加に興味なさそうならそれが1番です😂
送り迎えで毎日園には行ってその時に会う保護者の人とはすれ違う時に挨拶はしてるので
全く誰にも知られてない…とかそうゆうのにはならないかなとは思います💡 ̖́-