
保育園の入園通知が不明で不安を感じています。週2回と一時保育の選択肢もありますが、実際の預け先が前日や当日になるのは困ります。申し込みを急かされる中、保育園の空きがない現状に戸惑っています。これは一般的な状況でしょうか。
保育園ってこういうものなのでしょうか?
妊娠中上の子を産前産後保育園申し込もうと思っています。
その中で定期保育としてやっている保育園にも申し込みます。
保育園に入園できるか、できないかの通知はいつになるか聞くとわからないと言うことでした。
もし週5は難しくても例えば週2回➕一時保育(予約が全然できないのでキャンセル待ちとして申し込んではどうか)という話しもありました。
でもキャンセル待ちは前日か当日になるし、もし私が入院となった場合夫が送迎しますが預け先が前日か当日わかるのは現実的ではないと思ったし、申し込んでもその結果の通知がいつかはわからないのはなんだかモヤモヤしました。
申し込みを早くしてほしいという催促の電話来て選べるほど保育園の空きなんてないし、贅沢はいえないので申し込みしようと思いますがこういうものなのでしょうか?
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
保育園に聞いたんですか?役所ですか?
例えばうちの地域の場合、9月から入りたい時は8月10日までに書類提出、入園決まれば20日ごろに役所から通知がくるかと。日にちは正直うろ覚えですが、通知日はこのように決まっています。だから、いつになるかわからないというのがいまいち解らないですね。
一時保育は現実的ではないですね💦
認可外の空きは調べてみましたか?そちらの選択肢はどうですか?

あー
保育園がらがら〜って地域以外はある程度そんなもんな気がします💦
はじめてのママリ🔰
市役所で定期保育のことを教えてもらい詳しいことは保育園しかわからないということで保育園に聞きました。
認可だと申し込み期間や通知のことは役所から聞いてどこの保育園も大体の日程について教えてくれると思ったんですが、いつ入れるかわからないってよくわからないですよね💦
認可外も今調べていて枠はかなり少なくなってきていますがあるので申し込もうと思っています!
そっちの方が現実的ですよね😭