
0歳〜2歳児クラスは、運動会や発表会がない保育園が多いのですか?1歳児…
0歳〜2歳児クラスは、運動会や発表会がない保育園が多いのですか??
1歳児から入園予定なので、1番近くの公立保育園に園見学に行くと、
運動会と遠足(子どものみ)は3歳児クラスから、発表会はなし、0〜2歳児クラスの保護者参加行事は、年に一度の参観日だけ。クラスだよりは2ヶ月に一度。
どのクラスも基本園庭で遊び、園外散歩は遠足の時のみ。
といった内容でした。園の雰囲気は悪くなく、先生方も優しい感じだったのですが...。
私自身、私立保育園で働いており、今まで運動会や発表会が無かった園を知らなかったので、ちょっと残念な気持ちになりました。1.2歳児さんの発表や親子運動会とかすごいかわいくて、我が子のを楽しみにしていたので🥹🥹
ただ、園長先生から、働くお母さんが増えてきて土曜も仕事の家庭も多いことを考慮していると聞き、なるほどなぁーとも思いました。
皆さんの保育園は、2歳児以下も保護者参加の行事はありますか??
周りの私立保育園は、行事や特色が多い感じなので、公立保育園がこのような感じなのでしょうか??
- はじめてのママリ

はじめてのママリ🔰
私立認可園ですがイベントは3歳クラスからですね。
誕生日会やお花見ありましたが3歳以上のみでした安全を考慮してかなぁと思ってます🤔

男の子4人のママ
公立の認定こども園ですが、未満児は基本行事参加はないです💦
今年度は遠足もないらしいですが…
以前はありましたが、コロナが流行してからなくなりました😭
今は年3回の保育参観くらいです。
未満児さんの運動会や発表会、本当に可愛くて好きだっただけに残念です😢

はじめてのママリ🔰
公立ですが、運動会も生活発表会もありましたよ!
運動会は親子競技やダンス、生活発表会はお名前呼ばれてはーい!🙋♀️やダンス、だるまさんがの読み聞かせに合わせてだるまさんの被り物してみんなだるまさんの真似してました🤣
-
はじめてのママリ🔰
1歳クラスにあがり、みんな歩けるようになったので最近は園外散歩もたまに行ってるみたいです!
電車見に行ったりしてるみたいです🚃- 3時間前

初めてのママリ🔰
私立保育園ですが、コロナ禍前は運動会や夏祭りも0〜2歳児も参加でしたが、コロナ禍で3歳以上になり、5類になった後も戻さず、今も3歳児以上です!
同じく、保育園に行くのは年に1回の保育園参観のみです😢
コメント