
コメント

( ˶'ᵕ'˶ )
こんにちは!4ヶ月半の男の子います!
4ヶ月になる1週間前くらいに寝返りし始めてからうつぶせ寝になって、よく眠れるようになりました。それまではまっったく寝なくて、寝る時は抱っこ寝でした。ある日、薄暗くした寝室に転がしてみたら自分でお昼寝してくれたのがきっかけで、抱っこ寝やめました!
うちの子は既に8キロあるので、もう抱っこがしんどくて💦
でもママさんがしんどくないなら、わたし的には、自然に寝てくれる瞬間が来るまでネントレしなくていいかなーと思います!

k
上の子ですが、ずっと授乳(母乳)からの寝落ちが定番でした💦
でも伝い歩きやハイハイなど活動量が増えた10ヶ月頃だったと思いますが、電池が切れたようにコテンと寝るようになり昼間は授乳や抱っこなしで寝られるようになりました☺️
ちなみにうちは夜も授乳寝落ちだったので、添い寝トントンで寝るのすごいです✨
夜も自然と1歳過ぎにはトントンで寝られるようになり、うちの場合はネントレはしていないです☺️
ネントレは必ずしなければいけないものではないのでママさんが必要と思うのならやってみても良いと思いますが、成長と共に変わるので今は抱っこでも問題ないと思います✨抱っこできるのも今だけなので🥰
-
チョコ
コメントありがとうございます!
活動量が増えるとその分疲れて眠たくもなりますもんね😊今はこんなに抱っこマンなのに1人で寝れる時がいつかはくるんですね🥹
ありがとうございます😭
ネントレせな!って焦ってしまっていたので、そこまで重く考えずに見守っていこうと思います☺️
今のうちしか抱っこできませんもんね!いっぱい抱っこして甘やかしときます🥰- 1分前

はじめてのママリ🔰
8ヶ月まで寝かしつけも抱っこ、寝かしつけたあとも抱っこしたままじゃないと寝なかったですが、8ヶ月からはトントンでお昼寝できるようになりましたよ☺️
特にネントレとかはしてません!
ベビーベッドでは寝てくれなくて大人用のベッドで添い寝ですが🤣
-
チョコ
コメントありがとうございます!!
ネントレしてなくても寝てくれるようになったのですね!すごいです😌✨
その子のタイミングで眠たくなったら自分で寝る時がくると思って長い目で見守ろうと思います☺️- 5分前
チョコ
コメントありがとうございます!
歳が近くて親近感湧きます😳
うつ伏せ寝のまま寝れるのすごいです👏うちの子は寝返りが好きでコロコロ転がってますが、疲れると泣いて呼んできます😂私もそのまま寝てくれるかな?と思って見てるのですが、まだしんどいようです🥹
朝寝を薄暗い部屋でする時は自分で寝る時もあるので、もう少し様子みてみます👀
わかります!腕がパンパンになりますよね😅笑
そうですよね!!焦らず、ゆっくり待ってみます!!ありがとうございます😭