
フルタイム勤務してますが夫の自営業の人手不足と子どもとの時間を増や…
フルタイム勤務してますが夫の自営業の人手不足と子どもとの時間を増やしたく退職願を出しました。
退職の話を出したのは今回が初めてではなく去年の3月に「すぐ辞める訳では無いが退職の意思があるので後任を検討して頂きたい」と、自分の中では後任をつけてもらうため1年は頑張ろうと辛くてもやってきました。
しかし、この1年誰にも引き継げず夫も1人で忙しすぎて休めず、私も家事+夫の仕事の経理を手伝う+家事9割+育児で正直もう無理となりました。
昨年10月に、年明けて2月末希望の退職願を出しましたが後任がいないと不受理になり、このきつい状況が続くのかと思うと耐えられず、4月末に、6月いっぱいの退職願を再度出しました。
今度は絶対辞めさせてもらうと思ってたら、今日上司から呼ばれ、「年度いっぱい(来年3月)まで何とか継続してもらえないか」と言われ、この1年何をしてたんですかとブチギレてしまいました。
夫が自営業だから私が勤めて現金収入得たほうがいいとか、どの部署も人手不足でとか色々理由をつけられ、いったん考えてほしいと言われました。
もちろん仕事を誰かに引き継ぐ事でその業務が滞るだろうと心配はあります。
でもその仕事ができるのは家庭が成り立ってこそだと、ここ数年ものすごく思うようになりました。
忙しすぎて家の中もめちゃくちゃ、夫の仕事も手伝わないといけないけどそれも適当、子どもにもゆっくり向き合えない…
実は下の子発達グレーで、これから色々な機関で診てもらう事になると思います。
だからこそ仕事も辞めて子どもとの時間を増やしたいと思った、それがあと1年近く頑張れという事でしょうか?
ちなみに数カ月前に同部署の先輩が退職したのですが、それも先輩の奥さんが家業を引き継ぐからという理由でした。なぜ先輩は良くて私はダメなんですか?
職種は事務メインですが動物関係で外回りもある、ちょっと特殊な仕事かもしれませんが、ずっと一定の忙しさや土日の当番、不定期で行事への出席もあり、育児する女性には向いてるとは言えない職場です。
迷惑をかけたくないから後任探してもらうために1年前に話したのに、あと1年何とかお願いって無理がありますよね。
上司がまた返事くださいと言ってたんですが、今回は無理と断るつもりでいます。
これで辞めるを貫く私って冷たいでしょうか?
- プロポリス(3歳10ヶ月, 5歳11ヶ月)

ママリ
冷たくないです!!!!さっさとやめてスッキリできますように🙌

はじめてのママリ
人手不足だとしても退職は受理しないといけないので労基に相談してもいいかと思います。
私もなかなか辞めれずで労基はさんでもらって辞めれました!

ままり
やめないで、無理です。って言えばあなたは残ってくれると人を見て言っているのだと思います。
まず、会社は辞めるという人を止める権利はありません。なので最初から待つ必要は本来なかったのです。
どんな理由であろうとママさんの希望通り6月いっぱいでやめて良いんですよ。
うまく利用してきてここまで引き伸ばした会社が自分たちのことしか考えてなくてずるいだけです。あなたは普通ですよ。むしろよく残ってきたと思います!
コメント