
専業主婦からパートに移行した女性が、他の働く母親との状況を比較し、羨ましさを感じつつも自分の働き方を楽しんでいることについての考えを述べています。
専業主婦ワーママ論争とかちょこちょこ起きまが結局それだけじゃないよなぁ…と思いました。
専業主婦を8年して今扶養内パートをしてます。
フルタイムワーママほどバタバタしてないけど休みも買い出しとか用事とかほぼ外にいるって感じです。
私は週6ワンオペなのですが働いてみたら旦那さん単身赴任でパートしてる人もいれば子供を両親に預かってもらってパートしてる人もいる…
預かってくれる人がいないこっちとしては羨ましい!と感じてしまう部分もあります笑笑
私自身働くことは楽しいですが何かあれば頼れる人がおらず休むのは私なので子供が出勤日に体調崩さないかとか学校や幼稚園から連絡が来ませんようにと祈ってます。
結局何をしてもあの人が羨ましいとかなるんだよなぁと実感しました。
- はじめてのママリ🔰(3歳4ヶ月, 6歳)
コメント

mama
そうなんですよね…
結局隣の芝は青く見える…ではないですが、自分にはない他の人の良いところだけ目について他の人の大変な所は目につかず羨ましがる…😓💦
同じワーママ(形態は別)として、連絡が来ないように願ってるのは同じです😫
はじめてのママリ🔰
そうなんですよ💦
同じ働くママなのにやっぱり相手のいいところを見るといいなーとかあ、この人は同じ種類の人(言い方悪いですが…)じゃないとか思ってしまいします🥺